検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

森信三全集 第16巻 

著者名 森 信三/著
著者名ヨミ モリ,シンゾウ
出版者 実践社
出版年月 1966


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001987478081.6/モ/16一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000556474
書誌種別 図書
書名 森信三全集 第16巻 
書名ヨミ モリ シンゾウ ゼンシュウ
著者名 森 信三/著
著者名ヨミ モリ,シンゾウ
出版者 実践社
出版年月 1966
ページ数 782p
大きさ 22cm
分類記号 081.6

(他の紹介)内容紹介 平安時代に疫病退散を願ってはじめられ、その歴史、伝統、規模などわが国最大のまつりとして知られる祇園祭。豪華絢爛な山鉾巡行、勇壮な神輿の渡御など、七月一日から一ヶ月にわたって行われるさまざまな行事とならわし、さらに三十二基の山鉾を飾るすぐれた懸装品など、祇園祭の魅力は尽きることがない。本書では、祇園祭をあらゆる角度からとらえ、約四百点の写真と分かりやすい解説で、祇園祭のみどころのすべてを伝える。
(他の紹介)目次 祇園祭のハイライトシーン
祇園祭の文月 七月―さまざまな行事と風流
厳かな神事―八坂神社と神輿
山鉾の魅力細見―懸装品の美
山鉾各説―三十二基のみどころに迫る
宵山のにぎわい―まつりの夜

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

1 教育者の生涯
2 理想の小学教師像
3 ペスタロッチーの生涯
4 ペスタロッチー事蹟
5 語録(抄)
6 日録(抄)
7 書翰(抄)
8 未刊歌集「旅人」   3
9 未刊断章「神も知らない世界が」
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。