蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アマゾン河の博物学者 完訳
|
著者名 |
H.W.ベイツ/著
|
著者名ヨミ |
H W ベイツ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1996.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 701013013 | 462/ベ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000524053 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アマゾン河の博物学者 完訳 |
書名ヨミ |
アマゾンガワ ノ ハクブツ ガクシャ |
副書名 |
完訳 |
副書名ヨミ |
カンヤク |
著者名 |
H.W.ベイツ/著
長沢 純夫/訳
大曾根 静香/訳
|
著者名ヨミ |
H W ベイツ ナガサワ,スミオ オオソネ,シズカ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1996.10 |
ページ数 |
509,33p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-582-53719-7 |
分類記号 |
462.62
|
内容紹介 |
鬱蒼たる熱帯の原生林の間をぬって流れる大アマゾン河を遡行し、珍奇な動植物を採集する旅。そこで触れあった人々との暮らしと風土、そして豊かな自然を格調高い文章で綴る。探検博物学時代の記念碑的名著。 |
著者紹介 |
1825年生まれ。48年から59年までアマゾン河流域を探検。64年に「アマゾン河の博物学者」を出版。王位地理学会事務局長を務めた。92年没。 |
件名1 |
アマゾン
|
(他の紹介)内容紹介 |
田んぼやその周辺の水路、ため池、道ばた、畑、林などで出合う動物や植物約440種類を写真とイラストで紹介。その面白い生態や田んぼとの豊かな関係などについて解説する。資料編として、田んぼと楽しくつき合う心構えや生きもの調査の方法なども紹介する。田んぼの生きもの調査や稲作体験学習などに必携の図鑑。 |
(他の紹介)目次 |
動物編(虫たち クモたち エビやカニたち 貝たち ミミズたち ほか) 植物編(水を張った田んぼ 水面 乾いた田んぼ 湿地 池沼・ため池 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
湊 秋作 (財)キープ協会やまねミュージアム館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ