検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

流れゆく今  

著者名 岡部 伊都子/著
著者名ヨミ オカベ,イツコ
出版者 河原書店
出版年月 1996.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑500203724914.6/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000527407
書誌種別 図書
書名 流れゆく今  
書名ヨミ ナガレユク イマ
著者名 岡部 伊都子/著
著者名ヨミ オカベ,イツコ
出版者 河原書店
出版年月 1996.11
ページ数 327p
大きさ 20cm
ISBN 4-7611-0129-6
分類記号 914.6
内容紹介 刻々誕生しつづける「今」は、その瞬間「次」へ移る流れ。その誕生も、流れも、しっかり自覚のいのちの刻として、著者が日々考えることを綴る。雑誌「茶道雑誌」と「読売新聞」に連載されたものを一冊にまとめた。
著者紹介 1923年大阪市生まれ。相愛高女を病気中退。54年より執筆活動に入り、古典や美の世界を描く一方、戦争・環境破壊等を鋭く追求。著書に「賀茂川のほとりで」ほか多数。

(他の紹介)内容紹介 女の盛りを過ぎようとしていたホステス葉子は、大学教師松崎との愛人生活に終止符を打ち、古巣の銀座のバーに戻った。無垢なこころを持ちながら、遊戯のように次々と空しい恋愛を繰り返し、やがて睡眠薬自殺を遂げる。―その桜花の幻のようにはかない生に捧げられた鎮魂の曲。実在の人物をモデルとして、抑制の効いた筆致によって、純粋なロマネスクの結構に仕立てた現代文学屈指の名作。
(他の紹介)著者紹介 大岡 昇平
 1909・3・6〜1988・12・25。小説家。東京生まれ。京都帝国大学卒。19歳の年、小林秀雄、中原中也、河上徹太郎らを知り、文学に開眼。同人誌「白痴群」に参加。スタンダールに傾倒し、翻訳、評論の執筆に打ち込む。1944年応召、フィリピンに出征。復員後、戦場での体験を書いた『俘虜記』を発表、戦後小説の傑作として好評を博し、作家としてデビューした。その後も知性派の作家としての活動は多岐にわたった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。