蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ベルクソン思想の現在
|
著者名 |
檜垣 立哉/著
|
著者名ヨミ |
ヒガキ,タツヤ |
出版者 |
書肆侃侃房
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008758054 | 135.4/ベ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
檜垣 立哉 平井 靖史 平賀 裕貴 藤田 尚志 米田 翼
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000863676 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ベルクソン思想の現在 |
書名ヨミ |
ベルクソン シソウ ノ ゲンザイ |
著者名 |
檜垣 立哉/著
平井 靖史/著
平賀 裕貴/著
藤田 尚志/著
米田 翼/著
|
著者名ヨミ |
ヒガキ,タツヤ ヒライ,ヤスシ ヒラガ,ヒロタカ フジタ,ヒサシ ヨネダ,ツバサ |
出版者 |
書肆侃侃房
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86385-556-4 |
ISBN |
978-4-86385-556-4 |
分類記号 |
135.4
|
内容紹介 |
哲学者アンリ・ベルクソンの主著「時間と自由」「物質と記憶」「創造的進化」「道徳と宗教の二源泉」を、ベルクソン研究の精鋭たちが読み解く、白熱の徹底討議。トークイベントをもとに書籍化。座談会、ブックガイドも収録。 |
著者紹介 |
大阪大学大学院人間科学研究科教授。 |
(他の紹介)内容紹介 |
こびとの国メドレヴィングに住むニースは、妖精モアと人間の少年ヨハネスの力を借りて、父の行方と銀の留め具の謎をといていく。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ボイエ,キルステン 1950年、ドイツのハンブルクに生まれる。大学で文学を学んだあと、ギムナジウム(日本の中学校・高等学校に担当)などで教員として働く。1985年に作家としてデビュー。以後、60冊を越える子どもの本を出版。2004年、国際アンデルセン賞にノミネートされる。ハンブルク在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長谷川 弘子 1958年、東京生まれ。杏林大学外国語学部助教授。専門分野は18世紀のドイツ児童文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 ベルクソンに出会う
7-28
-
-
2 時間と自由
29-78
-
檜垣 立哉/述 藤田 尚志/述 平井 靖史/司会
-
3 物質と記憶
79-121
-
檜垣 立哉/述 平井 靖史/述 藤田 尚志/司会
-
4 創造的進化
123-176
-
藤田 尚志/述 米田 翼/述 平井 靖史/司会
-
5 道徳と宗教の二源泉
177-224
-
平賀 裕貴/述 藤田 尚志/述 平井 靖史/司会
-
6 これからのベルクソンをめぐって
225-253
-
檜垣 立哉/ほか述
前のページへ