蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東ユーラシアの生態環境史 世界史リブレット 83
|
著者名 |
上田 信/著
|
著者名ヨミ |
ウエダ,マコト |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2006.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206224131 | 382.2/ウ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アジア(東部) 茶-歴史 塩-歴史 銅-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000337076 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
庭園さんぽ 日本の庭 |
書名ヨミ |
テイエン サンポ |
著者名 |
インク・インコーポレーション/編
|
著者名ヨミ |
インク インコーポレーション |
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7661-2329-6 |
ISBN |
978-4-7661-2329-6 |
分類記号 |
629.2
|
内容紹介 |
「有名庭園」「社寺の庭園」「アートのある庭園」「泊まる庭園」をテーマに、東北から沖縄まで全国60箇所以上の日本庭園を案内。用語集、庭園データリスト等も掲載。データ:2011年12月現在。 |
件名1 |
庭園
|
(他の紹介)内容紹介 |
中国・雲南西北部のチベット族の家を訪ねると、必ずバター茶がふるまわれる。照葉樹林(常緑広葉樹林)で摘まれた茶葉、大地から汲み出した塩、そして地元で飼うウシの乳が、茶の味をかもし出し、銅製の薬缶で湯が沸かされる。茶葉と塩と銅、いずれも生態環境を変えながら生産され、遠く交易されてきた。茶葉と塩と銅、これらの物産をめぐる環境と交易の歴史をたどると、日本をも含む東ユーラシアという広がりが浮かび上がってくる。 |
(他の紹介)著者紹介 |
上田 信 1957年生まれ。東京大学文学部卒業。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。専攻、中国社会史・生態環境史。立教大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ