検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

二十世紀を精神分析する  

著者名 岸田 秀/著
著者名ヨミ キシダ,シュウ
出版者 文芸春秋
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑204029144914.6/キ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000525188
書誌種別 図書
書名 二十世紀を精神分析する  
書名ヨミ ニジッセイキ オ セイシン ブンセキ スル
著者名 岸田 秀/著
著者名ヨミ キシダ,シュウ
出版者 文芸春秋
出版年月 1996.10
ページ数 276p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-352180-1
分類記号 914.6
内容紹介 個人と同じように国家や民族も精神を病む。日本が絶望的な戦争への道を突っ走り、資本主義が猛威を振るい、ソ連が勃興し、消えていった時代を、ものぐさ先生が読み解く。オウム教、戦後賠償、コメ問題にも話は及ぶ。

(他の紹介)目次 飛鳥時代の難波京をめぐって
難波地域をめぐる古代氏族の動向―難波部と美努氏の関係をとおして
行幸からみた後期難波宮の性格
難波の市―律令国家財政の視点から
古代都市難波の祭祀
摂津国府遷建と難波地域―天長二年の施策をめぐって
平安時代の摂津国衙・住吉社・渡辺党
上町台地周辺の中世集落―四天王寺から大坂へ
中世上町台地の宗教的様相―四天王寺を中心に
細川氏権力と港湾都市
戦国期摂津における三好氏の地域支配と都市
戦国時代摂津・河内の都市と交通―中核都市・大坂論

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。