蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
夕暮れゾンビーズ ヤング・アダルト文庫 6
|
著者名 |
滝平 加根/著
|
著者名ヨミ |
タキダイラ,カネ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
1993.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 700355415 | 913/タ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000441833 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
夕暮れゾンビーズ ヤング・アダルト文庫 6 |
書名ヨミ |
ユウグレ ゾンビーズ(ヤング アダルト ブンコ) |
著者名 |
滝平 加根/著
|
著者名ヨミ |
タキダイラ,カネ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
1993.3 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-265-05206-1 |
分類記号 |
913.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
「人間のつくる社会は、千年という単位の、巨きな曲り角にさしかかっている」―転換の時代にあって、世界の果て、歴史の果てから「現代社会」の絶望の深さと希望の巨大さとを共に見晴るかす視界は、透徹した理論によって一気にきりひらかれる。初めて関心をもつ若い人にむけて、社会学の「魂」と理論の骨格を語る、基本テキスト。 |
(他の紹介)目次 |
序 越境する知―社会学の門 1 鏡の中の現代社会―旅のノートから 2 「魔のない世界」―「近代社会」の比較社会学 3 夢の時代と虚構の時代―現代日本の感覚の歴史 4 愛の変容/自我の変容―現代日本の感覚変容 5 二千年の黙示録―現代世界の困難と課題 6 人間と社会の未来―名づけられない革命 補 交響圏とルール圏―「自由な社会」の骨格構成 |
(他の紹介)著者紹介 |
見田 宗介 1937年東京に生まれる。東京大学名誉教授、共立女子大学教授。専攻は現代社会論、比較社会学、文化の社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ