検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海を渡った幕末の曲芸団  高野広八の米欧漫遊記   中公新書 1463

著者名 宮永 孝/著
著者名ヨミ ミヤナガ,タカシ
出版者 中央公論新社
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町500283593210.5/ミ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.3 289.3
Carson,Rachel Louise

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000587209
書誌種別 図書
書名 海を渡った幕末の曲芸団  高野広八の米欧漫遊記   中公新書 1463
書名ヨミ ウミ オ ワタッタ バクマツ ノ キョクゲイダン(チュウコウ シンショ)
副書名 高野広八の米欧漫遊記
副書名ヨミ タカノ ヒロハチ ノ ベイオウ マンユウキ
著者名 宮永 孝/著
著者名ヨミ ミヤナガ,タカシ
出版者 中央公論新社
出版年月 1999.2
ページ数 221p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101463-4
分類記号 210.59
件名1 日本-歴史-幕末期

(他の紹介)内容紹介 海に憧れた少女は、やがて経済的困窮の中で研究と執筆を続け、『沈黙の春』で世界に衝撃を与えることになる。自然への愛に貫かれたレイチェル・カーソンの生涯とその作品を追う。
(他の紹介)目次 自然を学び、自然を愛する
さあ!海へ
海を「実物そっくり」に描く
「戦時中」の役人
『われらをめぐる海』の執筆
『われらをめぐる海』に対する反響の波
海三部作を完成させる
新しい読者に届ける
『沈黙の春』執筆の苦闘
別の道〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 クオラティエロ,アーリーン・R.
 自由寄稿家で、メリマック大学およびエマーソン大学に学術参考図書館員として勤務している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今井 清一
 1938年3月神戸市に生まれる。神戸大学文学部を経て1969年大阪市立大学大学院文学研究科博士課程修了。武庫川女子大学大学院臨床教育学研究科教授を経て、神戸親和女子大学・同大学院文学研究科(教育学専攻)担当。教授(環境教育学)。武庫川女子大学名誉教授。生涯学習1級インストラクター(食品添加物、生涯学習)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。