検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プラグマティズム   岩波文庫 33-640-1

著者名 W.ジェイムズ/著
著者名ヨミ W ジェイムズ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007816069133.9/ジ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000252199
書誌種別 図書
書名 プラグマティズム   岩波文庫 33-640-1
書名ヨミ プラグマティズム(イワナミ ブンコ)
著者名 W.ジェイムズ/著   桝田 啓三郎/訳
著者名ヨミ W ジェイムズ マスダ,ケイザブロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.4
ページ数 321,4p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-336401-5
分類記号 133.9

(他の紹介)内容紹介 「自由」と「平等」がともには実現できないとき、私たちはどちらを優先させるべきなのだろうか?フランス革命の渦中にあって、行政府がおのずから担ってしまう専制的な体質をいち早く指摘し、草創期のアメリカに健全な民主主義と自由の実現を見た、トクヴィルの思想の全貌。『アメリカの民主主義』(第1巻・1835年/第2巻・1840年)と『旧体制と大革命』(第1巻・1856年/第2巻・未完)、および膨大な書簡群を読み解きながら、地方自治、陪審、アソシアシオンを「民主主義の三つの学校」と位置づける。冷戦の終結、社会主義の崩壊ののち、その先見性がおおいに再評価された大思想家の思索像。
(他の紹介)目次 第1章 民主主義を見る新しい視座
第2章 後見的権力と政府依存症
第3章 地方自治―自由の小学校
第4章 陪審―法的精神の学校
第5章 アソシアシオン―共同精神の学校
第6章 トクヴィルの現代性
(他の紹介)著者紹介 小山 勉
 1936年、鹿児島県生まれ。早稲田大学政経学部卒業。同大学院政治学研究科修士課程修了。東京都立大学社会科学研究科博士課程修了。新潟大学法学部教授、九州大学法学部教授を経て、福岡大学法学部教授。九州大学名誉教授。専攻は、ヨーロッパ政治思想史、とくにトクヴィルの政治思想研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。