蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
トルコのもう一つの顔 中公新書 1009
|
著者名 |
小島 剛一/著
|
著者名ヨミ |
コジマ,ゴウイチ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1991.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002715878 | 292.7/コ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000399532 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
トルコのもう一つの顔 中公新書 1009 |
書名ヨミ |
トルコ ノ モウ ヒトツ ノ カオ(チュウコウ シンショ) |
著者名 |
小島 剛一/著
|
著者名ヨミ |
コジマ,ゴウイチ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1991.2 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-101009-4 |
分類記号 |
292.74
|
件名1 |
トルコ
|
(他の紹介)内容紹介 |
ここに登場する「ふつうの医者」とは、マスコミ的には無名かもしれないが、それぞれの場所で真摯に誠実な仕事をしてきた医者たちのことである。彼らは何を考え、どう生きてきたのか?医者という仕事、患者、家族、生、死…。ふつうの医者であろうとしながらも、自信を失いかけていた作家は、彼らの話に虚心に耳を傾けた。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―弱虫医者の自省 素顔の海外医療協力 研究者の信念 結核治療に生きて 在宅医療の理想 文学か医学か |
(他の紹介)著者紹介 |
南木 佳士 昭和26(1951)年、群馬県に生れる。秋田大学医学部卒業。現在、長野県南佐久郡臼田町に住み、佐久総合病院に勤務。地道な創作活動を続けている。56年、難民医療日本チームに加わり、タイ・カンボジア国境に赴く。同地で「破水」の第53回文学界新人賞受賞を知る。平成元年、「ダイヤモンドダスト」で第100回芥川賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ