検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

片翼の折鶴   ミステリ・フロンティア 90

著者名 浅ノ宮 遼/著
著者名ヨミ アサノミヤ,リョウ
出版者 東京創元社
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007365695913.6/アサ/一般図書成人室 在庫 
2 東豊中007361322913.6/アサ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マーケティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000294211
書誌種別 図書
書名 片翼の折鶴   ミステリ・フロンティア 90
書名ヨミ ヘンヨク ノ オリズル(ミステリ フロンティア)
著者名 浅ノ宮 遼/著
著者名ヨミ アサノミヤ,リョウ
出版者 東京創元社
出版年月 2016.11
ページ数 225p
大きさ 20cm
ISBN 4-488-01792-7
ISBN 978-4-488-01792-7
分類記号 913.6
内容 内容:血の行方 幻覚パズル 消えた脳病変 開眼 片翼の折鶴
内容紹介 病室にあった翼のちぎれた折鶴の意味とは? 医師たちは推理の先に何を見るのか。静かな感動を呼ぶ表題作、第11回ミステリーズ!新人賞受賞作「消えた脳病変」など、臨床探偵・西丸の活躍を描く連作集。
著者紹介 1978年生まれ。新潟大学医学部卒。2014年「消えた脳病変」で第11回ミステリーズ!新人賞を受賞。医師として活躍する傍ら、執筆を続ける。
書誌来歴・版表示 「臨床探偵と消えた脳病変」(創元推理文庫 2020年刊)に改題

(他の紹介)内容紹介 日本一の経営者が、消費飽和時代の商売の奥義を語る。
(他の紹介)目次 第1章 ニーズという原点に立ち返る(本質をとらえれば変化に対応できる―松岡真宏
消費者の変化を読み取る―前田勝之助・岩本純治 ほか)
第2章 データを使って変化を読み取る(IT時代の小売り革命―松原隆一郎
消える情報格差―石倉洋子 ほか)
第3章 グローバルな視点から物事を見定める(社会に根ざした強い組織―御手洗冨士夫
顧客の心をつかむサービスを実現する―マイケル・A.グールド ほか)
第4章 意識改革して壁を突破する(共存共栄の成功哲学―野村秀和
企業価値を高めるマネジメント―伊藤邦雄 ほか)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 敏文
 1932年、長野県に生まれる。1956年、中央大学経済学部卒業後、東京出版販売(現トーハン)を経て、1963年、イトーヨーカ堂に入社。1973年、周囲の猛反対を押し切ってセブン‐イレブン・ジャパンを創設し、売上高・経常利益とも日本一の小売業に育て上げた。現在、セブン&アイ・ホールディングス代表取締役会長兼CEOとして、日本最大の流通グループを率いる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 血の行方   5-44
2 幻覚パズル   45-87
3 消えた脳病変   89-133
4 開眼   135-177
5 片翼の折鶴   179-225
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。