蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210020285 | 289.3/マ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジャン=クリスティアン・プティフィス 土居 佳代子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000676814 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
12の場所からたどるマリー・アントワネット 上 |
書名ヨミ |
ジュウニ ノ バショ カラ タドル マリー アントワネット |
著者名 |
ジャン=クリスティアン・プティフィス/編
土居 佳代子/訳
|
著者名ヨミ |
ジャン クリスティアン プティフィス ドイ,カヨコ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-562-05861-7 |
ISBN |
978-4-562-05861-7 |
分類記号 |
289.3
|
内容紹介 |
マリー・アントワネットが過ごした土地や場所をとおして悲劇の王妃の足跡を辿り、その人物像を浮き彫りにする。上は、子ども時代を過ごしたウィーン、ヴェルサイユ宮殿とその庭園、プティ・トリアノンなどを取り上げる。 |
著者紹介 |
アンシャン・レジームに関する権威ある研究で知られる。著書に「ルイ16世」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
捨てられる運命だった物たちが“リ”の魔法でキラキラと生まれ変わる―。ジャムの瓶、古くなった洋服、布のはぎれ、余った毛糸…などを使った“リ”ライフ35アイテム。 |
(他の紹介)目次 |
1 布素材を使った“リ”ライフ(ヨーヨーキルト・ウール版―洋服を材料に、自由につなげて 黒猫ひじきがいるキルト―作る途中の時間も、楽しみの一つ ほか) 2 毛糸で紡ぐ“リ”ライフ(ポンポンマット―毛糸玉をつなげて、敷物やオブジェに もったいなかったかしらセーターから―上質ニットを分解して出来た小物たち ほか) 3 リボンとレースでつなぐ“リ”ライフ(リボンバッグ―いろんなリボンをセンス良くつなげて コラージュレース―アンティークだけでまとめて、上品に ほか) 4 さまざまな素材で作る“リ”ライフ(はかなさが命のリース―庭の緑で作って、日常使いや贈り物に ワイヤーは自由自在―やわらかワイヤーを、おもむくままに ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
西村 玲子 イラストレーター。エッセイスト。大阪生まれ。24歳から東京在住。同じころ、イラストレーターとしての仕事を始め、現在に至る。ファッション、インテリア、映画などを題材に、暮らしの中のおしゃれ心を色鉛筆で鮮やかに描く。自由なスタイルのパッチワークキルトやワイヤークラフト、ビーズアクセサリーなどの作品づくりでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ