検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカ経済の歴史  1492-1993  

著者名 秋元 英一/著
著者名ヨミ アキモト,エイイチ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1995.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002827129332.5/ア/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

653.17 653.17
熱帯林

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000483715
書誌種別 図書
書名 アメリカ経済の歴史  1492-1993  
書名ヨミ アメリカ ケイザイ ノ レキシ
副書名 1492-1993
著者名 秋元 英一/著
著者名ヨミ アキモト,エイイチ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1995.2
ページ数 275p
大きさ 21cm
ISBN 4-13-042047-X
分類記号 332.53
内容紹介 アメリカはヨーロッパから「近代」が「移植」されたとき、その多様な歴史が始まった。さまざまな特徴をもつ各時代の諸相を「経済学」の視点から立体的に描く500年の動態。
著者紹介 1943年東京都生まれ。東京大学経済学部卒業。同大学大学院博士課程修了。現在、千葉大学法経学部教授。著書に「ニューディールとアメリカ資本主義」「市場と地域」。
件名1 アメリカ合衆国-経済-歴史

(他の紹介)内容紹介 本書は、2003年にイギリスで刊行された“Survivor’s Science”シリーズの日本語版です。「熱帯雨林」をメインテーマとしてその場所で生き抜くための知恵を、冒険を通して考えるような科学読み物となっています。どこで生活するにも、また冒険するにも、水、空気、日光、食べ物、衣服、住居、移動手段はなくてはならないものです。このシリーズは、それらの内容を通して、地球科学的な知識に重点をおき、環境問題についても考え、また、簡単な実験を通して、子どもたちが自分で考える力や問題を解決する力をつける構成となっています。
(他の紹介)目次 世界の熱帯雨林
熱帯雨林の気温と湿度が高いわけ
熱帯雨林に適した服装
熱帯雨林の植物
熱帯雨林を移動する
道を探す
小屋を作る
たき火をする
飲み水を確保する
食料〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 金子 美智雄
 元全国連合小学校長会理事。現在、学校法人さとえ学園小学校副校長。埼玉大学卒業後、東京大学にて教育心理学を学ぶ。公立小学校・埼玉大学教育学部附属小学校教諭・副校長及び埼玉大学教育学部講師、埼玉県教育局教育事務所長、所沢市立所沢小学校校長、公立小学校校長会長などを経て同職に。その間、NHK学校放送(小学校理科)番組制作委員及び番組出演を15年務める。文部省小学校学習指導要領(理科)作成協力者、同(理科)指導書作成協力者、文部省理科教育及び産業教育審議会専門委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。