検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新編明治維新神仏分離史料 第8巻 

著者名 辻 善之助/[ほか]編
著者名ヨミ ツジ,ゼンノスケ
出版者 名著出版
出版年月 1983


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑201714128180/ツ/8一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

316.1 316.1
人格権 言論の自由 表現の自由

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000376923
書誌種別 図書
書名 新編明治維新神仏分離史料 第8巻 
書名ヨミ シンペン メイジ イシン シンブツ ブンリ シリョウ
多巻書名 近畿編
著者名 辻 善之助/[ほか]編
著者名ヨミ ツジ,ゼンノスケ
出版者 名著出版
出版年月 1983
ページ数 617p 図版5枚
大きさ 22cm
分類記号 162.1
件名1 宗教-日本

(他の紹介)内容紹介 人格権侵害と報道・出版・言論の自由にからむ重要判例をすべて網羅して統計的に処理し、司法が名誉毀損やプライバシー侵害をどのように判断してきたのかを分析する。マスコミ・法曹界は便覧としても使え、人格権を尊重した報道・出版のあり方も浮き彫りにする労作。
(他の紹介)目次 序章 日本の名誉毀損法の成り立ち
第1章 役割を担っていた刑事の名誉毀損事件
第2章 刑事名誉毀損事件で明らかになったこと
第3章 民事事件が人格権侵害訴訟の主流に
第4章 人格権を侵害するとはどういうことか
第5章 「プライバシー」騒動がやっと決着
第6章 日本独自の肖像権が完成
人格権侵害事件判決一覧
(他の紹介)著者紹介 村上 孝止
 1933年、愛媛県生まれ。早稲田大学文学部卒業。日本新聞協会審査室長、マスコミ倫理懇談会事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。