蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
島津久光の明治維新 西郷隆盛の“敵”であり続けた男の真実
|
著者名 |
安藤 優一郎/著
|
著者名ヨミ |
アンドウ,ユウイチロウ |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2017.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 007665763 | 219.7/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000388977 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
島津久光の明治維新 西郷隆盛の“敵”であり続けた男の真実 |
書名ヨミ |
シマズ ヒサミツ ノ メイジ イシン |
副書名 |
西郷隆盛の“敵”であり続けた男の真実 |
副書名ヨミ |
サイゴウ タカモリ ノ テキ デ アリツズケタ オトコ ノ シンジツ |
著者名 |
安藤 優一郎/著
|
著者名ヨミ |
アンドウ,ユウイチロウ |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
335p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7816-1613-1 |
ISBN |
978-4-7816-1613-1 |
分類記号 |
219.705
|
内容紹介 |
薩摩藩は本当に討幕派だったのか。「薩摩の国父」として、幕政の中枢に乗り込み、藩の存在感を示した島津久光の功績とは。島津家の視点から明治維新を読み解き、知られざる維新の真実を浮かび上がらせる。 |
著者紹介 |
1965年千葉県生まれ。歴史家。文学博士(早稲田大学)。江戸をテーマとする執筆・講演活動を展開。著書に「西郷どんの真実」「大奥の女たちの明治維新」など。 |
件名1 |
鹿児島藩
|
件名2 |
日本-歴史-幕末期
|
件名3 |
明治維新
|
(他の紹介)内容紹介 |
この本は、学校では教えてくれない大切なことを教えてくれる。あなたが豊かな生活を送りたいと願っているなら、それを実現する自由を手に入れるための秘密兵器がこの本だ。学校の成績がよくても悪くても、あなたには経済的に成功するだけの頭脳がそなわっている。お金について学び始めるのに「早すぎる」ことは決してない。今すぐ始めよう。 |
(他の紹介)目次 |
1 お金の言葉を学ぶ(ファイナンシャル・インテリジェンス―新しい学習方法) 2 金持ち父さんのお金の秘密(金儲けのための新しいルールを学ぶ 稼ぐためではなく学ぶために働く お金を自分のために働かせる お金を作り出す 大事なのはキャッシュフロー ゲームで学ぶ) 3 キュッシュフローを作り出す(中高生のための金儲けプラン 資産を管理する 借金を管理する) おわりに 有利なスタートを切る シャロン・レクターから一言 あなたは最高! |
(他の紹介)著者紹介 |
キヨサキ,ロバート 投資家、起業家であると同時に、教育家、著述家でもある。日系四世としてハワイで生まれ育った。ニューヨークの大学を卒業後、海兵隊に入隊し、士官となって、戦闘用ヘリコプターのパイロットとしてベトナムで戦った。帰還後はしばらくゼロックス社でセールスマンとして働いた。1977年、ナイロンとベルクロを使った「サーファー用財布」を考案して発売し、成功をおさめた。1985年に、ビジネスと投資を教える国際的な教育会社を設立した。1994年にビジネスを売却、四十七歳で引退し、投資に専念することにした。この短い引退生活の間に書いた『金持ち父さん 貧乏父さん』は世界的ベストセラーとなった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) レクター,シャロン 公認会計士であり、リッチダッド・カンパニーのCEOでもある。フロリダ州立大学で会計学を専攻し、優秀な成績で卒業後、クーパーズ&ライブランド会計事務所で働き始めた。その後、公認会計士としての腕を活かしながら、コンピュータ、保険、出版関連企業で管理職を務めた。三人の子供の母となったシャロンは、教育に積極的に関わるようになり、子供たちの通う学校で指導的な立場に立って活躍した。とくに、数学、コンピュータ、読み書きといった教育分野で積極的に発言するようになった。1989年、世界初の電子ブックの開発に携わり、製品を国際的な市場へと広げるのに貢献した。今も子供の教育のために、「革新的でチャレンジ精神を刺激し、しかも楽しい」新技術を開発しようと活躍している。熱心な慈善家で、ボランティア活動と寄付活動を通して、「社会への還元」に努めている。子供たちの幸せや女性起業家のために努力するとともに、教育の大切さ、ファイナンシャル・リテラシーの必要性を説く活動家でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 白根 美保子 翻訳家。早稲田大学商学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ