蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
診療ガイドラインが教えてくれないこともある
|
著者名 |
葛西 龍樹/監修
|
著者名ヨミ |
カッサイ,リュウキ |
出版者 |
南山堂
|
出版年月 |
2016.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209064641 | 492/シ/ | 一般図書 | 医療・健康 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000235039 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
診療ガイドラインが教えてくれないこともある |
書名ヨミ |
シンリョウ ガイドライン ガ オシエテ クレナイ コト モ アル |
著者名 |
葛西 龍樹/監修
菅家 智史/編集
|
著者名ヨミ |
カッサイ,リュウキ カンケ,サトシ |
出版者 |
南山堂
|
出版年月 |
2016.5 |
ページ数 |
7,275p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-525-20701-4 |
ISBN |
978-4-525-20701-4 |
分類記号 |
492
|
内容紹介 |
総合診療医は、診療ガイドラインを鵜呑みにせず、記載内容を吟味し、目の前の患者に適応できるか検討する必要がある。さまざまな疾患の診療ガイドラインの概要と、診療ガイドラインが教えてくれないことを紹介する。 |
件名1 |
臨床医学
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本人の信仰の原点がわかる。とかく難解な神道の教義のしくみや日本の神々に対する信仰心の実情をわかりやすく解説。現代に生きている神道の発想と神社の色々、神事とお祭りの由来など。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 神道は現代に生きている(地球と人類を救う神道 先端技術社会の神道 ほか) 第2章 世界が注目する神道の発想とは?(神道は精神の故郷である 生産と技術の原点「ムスヒ」の力 ほか) 第3章 神道を伝える神社のいろいろ(神道は自然崇拝から始まった 神徳を分業する神社の神々) 第4章 神道の核は伊勢神宮と天皇の祭り(太陽神は伊勢神宮に鎮座する 天皇は神道を代表する祭祀王) 第5章 神祭は共同体の活力を再生する(神事には日本文化の原型がある 神饌は日本食の歴史そのものである ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
本田 総一郎 昭和12年大分県生まれ。早稲田大学卒。神道民俗学研究家。専門は皇室および神社祭司、食生活および食文化。「日本の祭りを守る会」「本田民俗学研究室」を主宰するほか、日本生活学会・日本風俗史学会会員として、日本の宗教と民族に関する研究に専念している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ