蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 006161707 | 953/ボ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アン=ロール・ボンドゥ 伏見 操 唐仁原 教久
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000803639 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
殺人者の涙 Y.A.Books |
書名ヨミ |
サツジンシャ ノ ナミダ(ワイエー ブックス) |
著者名 |
アン=ロール・ボンドゥ/著
伏見 操/訳
唐仁原 教久/装画
|
著者名ヨミ |
アン ロール ボンドゥ フシミ,ミサオ トウジンバラ,ノリヒサ |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2008.12 |
ページ数 |
224p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-338-14428-5 |
ISBN |
978-4-338-14428-5 |
分類記号 |
953.7
|
内容紹介 |
南米最果ての地に暮らすポロヴェルド夫妻は、旅人に一夜の宿を提供する善良な人間。その滅多に人の来ない辺鄙な場所へ、ある日、天使という名の男がやってきて…。 |
著者紹介 |
1971年生まれ。10歳ごろから物語を書きはじめる。96年にバヤール社入社。2000年から長編小説の執筆に専念する。 |
(他の紹介)目次 |
正岡子規と歩く(柊屋の庭での子規と虚子 前途多望の思い ほか) 夏目漱石と歩く(春になっても京都の朝は寒い カステラを抱いて ほか) 高浜虚子と歩く(虚子の三高時代 京阪満月会 ほか) 坪内稔典さんと“吟行” 京都・俳句歳時記(春 夏 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
坪内 稔典 俳人・京都教育大学名誉教授・佛教大学文学部教授。1944年愛媛県生まれ。立命館大学大学院文学研究科修士課程修了。俳句グループ「船団の会」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三村 博史 写真家。1955年京都市生まれ。地元和装業界紙に勤務後、1996年からフリーランス。京都の町並みや風土をテーマにした作品づくりに取り組む。日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ