蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
人はなぜ薔薇の香りが好きなのか 脳とアロマの素敵な関係 徳間文庫 よ9-9
|
著者名 |
米山 公啓/著
|
著者名ヨミ |
ヨネヤマ,キミヒロ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2006.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206181182 | 491.3/ヨ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000709278 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人はなぜ薔薇の香りが好きなのか 脳とアロマの素敵な関係 徳間文庫 よ9-9 |
書名ヨミ |
ヒト ワ ナゼ バラ ノ カオリ ガ スキ ナノカ(トクマ ブンコ) |
副書名 |
脳とアロマの素敵な関係 |
副書名ヨミ |
ノウ ト アロマ ノ ステキ ナ カンケイ |
著者名 |
米山 公啓/著
|
著者名ヨミ |
ヨネヤマ,キミヒロ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2006.3 |
ページ数 |
233p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-19-892402-3 |
分類記号 |
491.376
|
件名1 |
におい
|
件名2 |
アロマテラピー
|
(他の紹介)内容紹介 |
古代ギリシャ・ローマ時代から、人は香りを健康に役立ててきた。鎮静・睡眠・抗菌・疲労回復作用の他に、媚薬としても用いられ、人々を魅了し続けてきた香り。人はなぜ香りにひかれるのか、また、人は香りに何を求めているのだろうか。 |
(他の紹介)目次 |
なぜ香りにひかれるか 脳と香りの微妙な関係 彼を好きになる理由 生活の中の匂い アロマテラピー 香りと生活 健康と匂い 脳と香り 香りの豆知識 香りはなぜ飽きるのか 香水とアロマの関係 代表的な精油 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ