検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

二宮金次郎秘話  今甦る。永年に亘る渉猟資料から、尊徳翁の隠れた生き様を顕現  

著者名 下田 隆/著
著者名ヨミ シモダ,タカシ
出版者 草輝出版
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑701226813913.6/シモ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000589091
書誌種別 図書
書名 二宮金次郎秘話  今甦る。永年に亘る渉猟資料から、尊徳翁の隠れた生き様を顕現  
書名ヨミ ニノミヤ キンジロウ ヒワ
副書名 今甦る。永年に亘る渉猟資料から、尊徳翁の隠れた生き様を顕現
副書名ヨミ イマ ヨミガエル エイネン ニ ワタル ショウリョウ シリョウ カラ ソントク オウ ノ カクレタ イキザマ オ ケンゲン
著者名 下田 隆/著
著者名ヨミ シモダ,タカシ
出版者 草輝出版
出版年月 1999.3
ページ数 315p
大きさ 20cm
ISBN 4-88273-045-6
分類記号 913.6
内容紹介 農民や弟子たちから神のごとく、父のごとく慕われた二宮金次郎。悠々自適の生活ではなく、無欲の人、温かみのある人、貧乏救済の人としての生涯を選んだ尊徳翁の隠れた生きざまを記した小説。
件名1 二宮尊徳-小説

(他の紹介)内容紹介 和歌のことばと図像とは、相互に補い合いながらさまざまな形象を生み出してきた。屏風絵や浮世絵などの絵画をはじめ、工芸品の意匠、和菓子、小袖の紋様など、図像的なものの随所に和歌の美意識は投影されている。図像との接触は和歌の姿をどのように変えたのか。美術史研究と連携しつつ、和歌の図像学を探究する。
(他の紹介)目次 和歌と絵画が出逢う時
1 表象を創る和歌(「琳派」の造形と和歌的美意識
和菓子・五感で味わう歌心
祝祭空間“吉原”と和歌)
2 人物を描く和歌(歌仙絵の世界―業兼本図様の成立と展開を中心に
人麿影と讃の歌
浮世絵美人画と和歌―錦絵にみる文学性)
3 風景を見る和歌(瀟湘八景図と和歌
浮世絵の名所絵と和歌
桜画と和歌―三熊派・広瀬花隠と三十六花撰)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 健一
 1960年生まれ。専攻、江戸時代文学・和歌史。学習院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。