蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生まれたときからことばを育てる暮らし方
|
著者名 |
中川 信子/著
|
著者名ヨミ |
ナカガワ,ノブコ |
出版者 |
保健同人社
|
出版年月 |
2013.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009113689 | 599/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000460498 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生まれたときからことばを育てる暮らし方 |
書名ヨミ |
ウマレタ トキ カラ コトバ オ ソダテル クラシカタ |
著者名 |
中川 信子/著
|
著者名ヨミ |
ナカガワ,ノブコ |
出版者 |
保健同人社
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8327-0671-2 |
ISBN |
978-4-8327-0671-2 |
分類記号 |
599
|
内容紹介 |
言語聴覚士の著者が、ことばが子どもに定着するしくみを解説し、子どものことばを育てる暮らしのヒントや、子どもと一緒にできる遊びなどを紹介します。お父さんのためのことば育てのヒントも掲載。 |
件名1 |
育児
|
件名2 |
言語発達
|
(他の紹介)内容紹介 |
人工衛星の打ち上げに沸く時代、発展にとり残された小さな学校にひとりの男の子が転校してきた…本邦初訳の「ピープル」シリーズ「忘れられないこと」をはじめ、デビュー作「おいで、ワゴン!」、異星人との交流を描いたハート・ウォーミングな物語「いちばん近い学校」、過去が見える眼をもつ女性がみた世界「鏡にて見るごとく―おぼろげに」他、全11篇を収録。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ヘンダースン,ゼナ 1917年、アリゾナ州生まれ。50年代アメリカを代表する女性SF作家。大学を卒業後、小学校の教師となり、51年、「おいで、ワゴン!」でデビュー。以後、教職をつづけながら、SF雑誌を中心に執筆を行う。83年、六十五歳で死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 安野 玲 1963年生まれ。お茶の水女子大学文教育学部卒。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山田 順子 1948年生まれ。立教大学社会学部卒。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ