検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

封印作品の謎 2 

著者名 安藤 健二/著
著者名ヨミ アンドウ,ケンジ
出版者 太田出版
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町005609169778.8/ア/2一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

テレビドラマ 映画-日本 漫画 アニメーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000708384
書誌種別 図書
書名 封印作品の謎 2 
書名ヨミ フウイン サクヒン ノ ナゾ
著者名 安藤 健二/著
著者名ヨミ アンドウ,ケンジ
出版者 太田出版
出版年月 2006.3
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-7783-1006-3
分類記号 778.8
内容紹介 「失われた物語」は、まだ存在する。目にすることができない一部の作品たち。彼らは、なぜ「封印」されたのか? 「キャンディ♡キャンディ」「ジャングル黒べえ」「オバケのQ太郎」「サンダーマスク」の4作品を取り上げる。
著者紹介 1976年埼玉県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。産経新聞記者を経て、ノンフィクション作家に。著書に「封印された『電車男』」など。
件名1 テレビドラマ
件名2 映画-日本
件名3 漫画

(他の紹介)内容紹介 「失われた物語」は、まだ存在する。あらゆる“名作”が発掘・復刻され尽くされつつあるなか、それでもいまだ目にすることができない一部の作品たち。長大なシリーズとして多くの人々の記憶に残りながら、その一部だけでなく、シリーズ全体がなかったことにされている物語。ほんの数年前まで再放送されながら、今ではフィルムが存在するかどうかすら確認できない物語。そして、国民的知名度を誇りながら、誰も知らないあいだに消されていた物語。彼らは、なぜ「封印」されたのか…?戦後の特撮、マンガ、アニメを中心に関係者の証言を徹底的に集め、その“謎”に迫る。大反響を呼んだ新世代ルポルタージュ、待望の第2弾。
(他の紹介)目次 第1章 引き裂かれたリボン(『キャンディキャンディ』)(『冬ソナ』の影で
プリクラから始まった混乱 ほか)
第2章 悲しい熱帯(『ジャングル黒べえ』)(「ちびくろサンボ」復活の一方で
抗議は本当にあったのか? ほか)
第3章 怨霊となったオバケ(『オバケのQ太郎』)(消された思い出
理由の見えない全面封印 ほか)
第4章 ウルトラとガンダムの間に(『サンダーマスク』)(発狂したヒーロー
迷作か名作か ほか)
(他の紹介)著者紹介 安藤 健二
 1976年埼玉県生まれ。ノンフィクション作家。早稲田大学第一文学部を卒業後、産経新聞社に入社。さいたま総局、デジタルメディア局などで記者業務に就く。04年2月に退社し、単行本の執筆活動を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。