検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シーボルト日記  再来日時の幕末見聞記  

著者名 シーボルト/[著]
著者名ヨミ シーボルト
出版者 八坂書房
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑206188229289.3/シ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000707913
書誌種別 図書
書名 シーボルト日記  再来日時の幕末見聞記  
書名ヨミ シーボルト ニッキ
副書名 再来日時の幕末見聞記
副書名ヨミ サイライニチジ ノ バクマツ ケンブンキ
著者名 シーボルト/[著]   石山 禎一/訳   牧 幸一/訳
著者名ヨミ シーボルト イシヤマ,ヨシカズ マキ,コウイチ
出版者 八坂書房
出版年月 2005.11
ページ数 398,8p
大きさ 22cm
ISBN 4-89694-855-6
分類記号 289.3
内容紹介 幕末の史実を揺るがす新発見! シーボルト二度目の来日滞在中の日記を本邦初訳。今も歴史に残る人物の暗殺や死にまつわる出来事から、自然科学者・医者としての観察記、そして外国人ならではの風俗観察などを綴った幕末日記。
著者紹介 1796〜1866年。ドイツ人医師。長崎出島商館の医官として渡来。

(他の紹介)内容紹介 シーボルト二度目の来日滞在中の日記である本書には、今も歴史に残る人物の暗殺や死にまつわる出来事などが克明に描かれている。もちろん瓦版のような噂話も中にはあるだろう。しかしそんなゴシップのようなものまでが、外国人であるシーボルトの耳にまで入っていたのだ。もちろん、自然科学者・医者としての植物・動物・人間観察、そして外国人ならではの江戸時代の風俗観察には目を見張る物があり、読みどころ満載の幕末日記である。
(他の紹介)目次 一八六一年の独文日記(一八六一年一月一日〜四月十三日(長崎滞在)
四月十四日〜四月十九日(長崎から横浜へ)
四月二十日〜六月十七日(横浜滞在)
六月十八日(横浜から江戸へ)
六月十九日〜八月二十六日(江戸滞在) ほか)
それ以前(一八五九・一八六〇年の「日記風雑記」より)(一八五九年八月六日(シーボルト二度目の来日)
一八六〇年)
それ以後(一八六二年の「日記風雑記」より)(一八六二年一月一日〜一月十三日(横浜滞在)
一月十四日〜一月二十三日(横浜から長崎へ)
一月二十四日〜五月六日(長崎滞在)
五月七日(長崎から帰国の途へ))
覚書き(日付不明のもの)
一八六一年出島版、蘭日便覧付日記帳
(他の紹介)著者紹介 石山 禎一
 1936年生まれ。東海大学総合教育センター講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
牧 幸一
 1946年生まれ。早稲田大学高等学院教諭、早稲田大学文学部非常勤講師。日本独文学会会員、高等学校ドイツ語教育研究会会員、洋学史学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。