蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
春夏秋冬を楽しむくらし歳時記
|
著者名 |
伊藤 美樹/絵
|
著者名ヨミ |
イトウ,ミキ |
出版者 |
成美堂出版
|
出版年月 |
2013.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 208156901 | 386.1/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000435045 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
春夏秋冬を楽しむくらし歳時記 |
書名ヨミ |
シュンカ シュウトウ オ タノシム クラシ サイジキ |
著者名 |
伊藤 美樹/絵
生活たのしみ隊/編
|
著者名ヨミ |
イトウ,ミキ セイカツ タノシミタイ |
出版者 |
成美堂出版
|
出版年月 |
2013.1 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-415-31482-2 |
ISBN |
978-4-415-31482-2 |
分類記号 |
386.1
|
内容紹介 |
鏡開き、節分、穀雨、端午の節句、立秋…。季節に寄り添った、昔ながらの慣習やくらしの知恵をイラストとともに紹介します。通過儀礼、祝儀・不祝儀袋の使い方、六曜の基礎知識なども収録。 |
件名1 |
年中行事-日本
|
書誌来歴・版表示 |
「和の暮らしが楽しい!おうち歳時記」(2005年刊)の改題改訂 |
(他の紹介)内容紹介 |
いろいろかぞえる、でも手のゆびは10本。どうやってかぞえるの?手話の絵本。 |
(他の紹介)著者紹介 |
さとう けいこ 佐藤慶子。作曲家。ピアニスト。メディア・ワークス主宰。映像、音彫刻の創作やインスタレーションを行う。ろう者と享受可能な音楽活動を続けサインオペラや映像展をプロデュース。エッセイ、絵本を執筆。受賞:日本文化藝術財団奨励賞ほか。著書『てではなそう きらきら』(沢田としき絵、小学館・第8回日本絵本賞読者賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) さわだ としき 沢田としき。イラストレーター。1959年青森県生まれ。阿佐ヶ谷美術専門学校卒業。デザイン会社K2を経て独立。幅広く活躍中。絵本の仕事に『アフリカの音』(講談社・’96日本絵本賞)、共著に『てではなそう きらきら』文・佐藤慶子(小学館・第8回日本絵本賞読者賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ