蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
すいようびくんのげんきだま 講談社の創作絵本
|
著者名 |
那須田 淳/文
|
著者名ヨミ |
ナスダ,ジュン |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2006.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 005600705 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 005600903 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
千里 | 300383502 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
蛍池 | 206164162 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000707212 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
すいようびくんのげんきだま 講談社の創作絵本 |
書名ヨミ |
スイヨウビクン ノ ゲンキダマ(コウダンシャ ノ ソウサク エホン) |
著者名 |
那須田 淳/文
エリック・バトゥー/絵
|
著者名ヨミ |
ナスダ,ジュン エリック バトゥー |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2006.2 |
ページ数 |
[24p] |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-06-132326-1 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
曜日の妖精すいようびくんは、月の光や朝の光を集め、お鍋に入れて、みんなの夢や、笑い声、幸せな気持ちをくわえ、ぐつぐつと煮て、「げんきだま」を作るんだ-。フランスの画家、エリック・バトゥーによる日本発の国際絵本。 |
著者紹介 |
1959年静岡県生まれ。「ペーターという名のオオカミ」で坪田譲治文学賞等を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
曜日の妖精すいようびくんは、月の光や朝日の色を集め、お鍋に入れて、みんなの夢や、笑い声、幸せな気持ちをくわえ、ぐつぐつと煮るんだ。そうやって、できあがった「げんきだま」は、ほかの曜日の妖精が世界中に配って歩くんだ。―ドイツ、ベルリン在住の那須田淳氏(文)とフランス、クレルモン・フェラン在住のエリック・バトゥー氏(絵)が創作した、曜日の妖精・すいようびくんの1日。 |
(他の紹介)著者紹介 |
那須田 淳 1959年、静岡県の浜松市に生まれる。早稲田大学文学部卒業後、イギリスとドイツに滞在。のちにベルリンにて執筆に専念する。YA小説『ペーターという名のオオカミ』で、第51回産経児童出版文化賞、第20回坪田譲治文学賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) バトゥー,エリック 1968年、フランス中部・オーベルニュ地方のシャマリエールに生まれる。早くから絵画に興味をもち、カレッジを卒業後、リヨンの美術アカデミーに入学。現在オーベルニュ地方の中心地、パスカルの生地としても有名なクレルモン・フェラン近郊に暮らし、絵本の制作に専念している。『ペローの青ひげ』(シャルル・ペロー/文)と『めぐる月日に』(ともに講談社)で、2001年度ブラチスラバでのBIBグランプリを受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ