検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ユージン・スミス  楽園へのあゆみ  

著者名 土方 正志/著
著者名ヨミ ヒジカタ,マサシ
出版者 偕成社
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑005602792740/ス/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

740.253 740.253

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000707068
書誌種別 図書
書名 ユージン・スミス  楽園へのあゆみ  
書名ヨミ ユージン スミス
副書名 楽園へのあゆみ
副書名ヨミ ラクエン エノ アユミ
著者名 土方 正志/著
著者名ヨミ ヒジカタ,マサシ
出版者 偕成社
出版年月 2006.2
ページ数 158p
大きさ 22cm
ISBN 4-03-645030-1
分類記号 740.253
内容紹介 人間のかがやきを撮り続けたフォト・ジャーナリスト、ユージン・スミス。「サイパン」「楽園へのあゆみ」「スペインの村で」「シュバイツァー」「水俣」など多くの作品を残し、日本を、水俣を愛した彼の生涯を追う。
著者紹介 1962年北海道生まれ。フリーライター、編集者。『別冊東北学』編集室代表。著書に「写真家の現場」「日本のミイラ仏をたずねて」ほか。
書誌来歴・版表示 佑学社 1993年刊の改訂

(他の紹介)内容紹介 「ぼくの一生の仕事は、あるがままの生をとらえることだ―」人間のかがやきを撮りつづけたフォト・ジャーナリスト、ユージン・スミス。未来へと歩きだそうとしている子どもたちを撮った「楽園へのあゆみ」や水俣病とたたかう人びとを撮り、世界じゅうに衝撃をあたえた「水俣」など、多くの作品を残しました。日本を、水俣を愛した彼の生涯を追います。第41回産経児童出版文化賞受賞の『ユージン・スミス―楽園へのあゆみ』(佑学社刊)に、加筆した新装版。小学中級から。
(他の紹介)目次 フォト・ジャーナリストをめざして
もっとすごい写真が撮れるのに
ほんとうの戦争
楽園へのあゆみ
かがやきをうしなわない人びと
迷宮・ピッツバーグ
日立での日々
日本の漁村を撮りたい
真実を偏見となせ
水俣へ
さいごのたたかい
写真は小さな声だ
(他の紹介)著者紹介 土方 正志
 フリーライター、編集者。1962年、北海道生まれ。1994年、本書(佑学社版)にて産経児童出版文化賞を受賞。2000年から2004年にかけて、『別冊東北学』(東北芸術工科大学東北文化研究センター・作品社)の編集を担当。現在、別冊東北学編集室代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。