蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代教育行政入門
|
著者名 |
鈴木 英一/編
|
著者名ヨミ |
スズキ,エイイチ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
1984.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000105809 | 373/ゲ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000277814 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代教育行政入門 |
書名ヨミ |
ゲンダイ キョウイク ギョウセイ ニュウモン |
著者名 |
鈴木 英一/編
|
著者名ヨミ |
スズキ,エイイチ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
1984.4 |
ページ数 |
278,5p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
373.2
|
件名1 |
教育行政
|
(他の紹介)内容紹介 |
多民族で試みる新しい食の実験が進行中!開拓時代のひどい食生活を経験した若い二国が、世界各国からの移民を受け入れた今、豊かな農・水・畜産物で食の多文化を出現させる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 オーストラリアとニュージーランドの食の歴史(二つの先住民、アボリジニとマオリ 第一次船団の食事情 ほか) 第2章 オーストラリアの食文化(料理本と家庭料理の歴史 オーストラリア、リッジ家の食卓にて ほか) 第3章 アボリジニの食文化(現代アボリジニの食 野生食の日々―狩猟採集体験記 ほか) 第4章 ニュージーランドの食文化(ニュージーランドの食とアイデンティティー マオリの食文化―南太平洋航海者のもたらしたもの ほか) おわりに―食の未来は |
(他の紹介)著者紹介 |
小山 修三 1939年香川県生まれ。国際基督教大学教養学部卒業、国学院大学大学院文学研究科日本史学専攻(修士・博士)、カリフォルニア大学デイビス校大学院人類学部博士課程修了。国立民族学博物館名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ