検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

数学まなびはじめ 第2集 

著者名 数学のたのしみ編集部/編
著者名ヨミ スウガク ノ タノシミ ヘンシュウブ
出版者 日本評論社
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里206163230410.2/ス/2一般図書書庫2 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

数学者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000706283
書誌種別 図書
書名 数学まなびはじめ 第2集 
書名ヨミ スウガク マナビハジメ
著者名 数学のたのしみ編集部/編   原田 耕一郎/[ほか著]
著者名ヨミ スウガク ノ タノシミ ヘンシュウブ ハラダ,コウイチロウ
出版者 日本評論社
出版年月 2006.2
ページ数 3,242p
大きさ 19cm
ISBN 4-535-78516-3
分類記号 410.21
内容紹介 日本を代表する研究者たちは、どのようなきっかけで数学に興味を持つようになり、どのようにして数学者への道を歩むことになったのか。『数学のたのしみ』連載を単行本化。第2集には、第17号から第30号までの記事を収録。
件名1 数学者

(他の紹介)内容紹介 『数学のたのしみ』(上野健爾・志賀浩二・砂田利一/編集)では、創刊以来、「数学まなびはじめ」という欄を設け、毎号、1人の数学者に数学者への道のりを語ってもらった。今回、この「数学まなびはじめ」の記事を2冊の単行本として刊行することになった。なお、本書には『数学のたのしみ』第17号から第30号までの記事を掲載順に収録した。
(他の紹介)目次 12個の玉
小学校時代から大学時代まで
人見知りの数学入門
数学まなびはじめ
幸運にめぐまれて数学者に
生涯一教師
数学・ゆらぎの細道
小学生時代から渡米まで
これからがまなびはじめ
遠回りしつつ
自分の数学を見つけるまで
人生の意味を探して
きっかけはいろんなことを
問題を解くより予想を

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。