検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のこわい話   民話と伝説呪いの巻物 3

著者名 須知 徳平/編著
著者名ヨミ スチ,トクヘイ
出版者 偕成社
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川206157679913/スチ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本 日本人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000706251
書誌種別 図書
書名 日本のこわい話   民話と伝説呪いの巻物 3
書名ヨミ ニホン ノ コワイ ハナシ(ミンワ ト デンセツ ノロイ ノ マキモノ)
著者名 須知 徳平/編著   吉井 忠/画
著者名ヨミ スチ,トクヘイ ヨシイ,タダシ
出版者 偕成社
出版年月 2006.2
ページ数 181p
大きさ 22cm
ISBN 4-03-512530-X
分類記号 913.6
内容紹介 羅生門の鬼、子育てゆうれい、安達が原の鬼ばば、うらみの白骨、白鷺城の怪ほか、ぞっとする話、城にまつわるこわい話、執念ぶかいゆうれいの話など、想像力と勇気に富んだ、日本の民話と伝説を18話収録する。
著者紹介 1921年岩手県生まれ。國學院大学卒業。「春来る鬼」で第1回吉川英治賞を受賞。その他の著書に「ミルナの座敷」「世界の伝記 宮沢賢治」などがある。

(他の紹介)内容紹介 羅生門の鬼、子育てゆうれい、安達が原の鬼ばば、うらみの白骨、白鷺城の怪ほか、ぞっとする話、城にまつわるこわい話、執念ぶかいゆうれいの話など―想像力と勇気に富んだ、日本の民話と伝説。小学校中学年から。
(他の紹介)目次 羅生門の鬼
めしを食わないよめさん
やちまなこの怪
子育てゆうれい
安達が原の鬼ばば
くも女と山伏
海の中の亡霊
うばすて山の夜なき石
金ほりおそとき
墓をあばく老婆
大入道と小僧
うらみの白骨
おはぐろぎつね
白鷺城の怪
ふたり又五郎の相討ち
鬼につかれた妹
一つ目の神さま
(他の紹介)著者紹介 須知 徳平
 1921年岩手県生まれ。國學院大学卒。教員を経て文筆生活に入る。少年時代より民俗や歴史に興味を持ち、作品にも民話や伝説を扱ったものが多い。1963年に『春来る鬼』(講談社)で第1回吉川英治賞を受賞。元盛岡大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 羅生門の鬼   10-20
2 めしを食わないよめさん   21-30
3 やちまなこの怪   31-36
4 子育てゆうれい   37-45
5 安達が原の鬼ばば   46-57
6 くも女と山伏   58-66
7 海の中の亡霊   67-75
8 うばすて山の夜なき石   76-81
9 金ほりおそとき   82-91
10 墓をあばく老婆   92-98
11 山うばと牛方   99-108
12 大入道と小僧   109-118
13 うらみの白骨   119-126
14 おはぐろぎつね   127-136
15 白鷺城の怪   137-147
16 ふたり又五郎の相討ち   148-154
17 鬼につかれた妹   155-170
18 一つ目の神さま   171-181
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。