蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
仮説実験授業 科学教育研究双書
|
著者名 |
庄司 和晃/著
|
著者名ヨミ |
ショウジ,カズアキ |
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
1984 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200466001 | 375/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000319524 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
仮説実験授業 科学教育研究双書 |
書名ヨミ |
カセツ ジッケン ジュギョウ(カガク キョウイク ケンキュウ ソウショ) |
著者名 |
庄司 和晃/著
|
著者名ヨミ |
ショウジ,カズアキ |
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
1984 |
ページ数 |
456p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-337-48003-X |
分類記号 |
375.4
|
件名1 |
科学教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
「列島縦断鉄道12000km最長片道切符の旅」「列島縦断鉄道乗りつくしの旅JR20000km全線走破」で日本列島を旅した関口知宏が、今度はドイツ鉄道の旅に出た!美しい自然と歴史が息づく街並みを眺める車窓は、ヨーロッパ随一と言われるドイツ。高速列車ICEからローカル列車、SLまで、さまざまな路線に乗りながら、ブレーメン、ゴスラー、ニュルンベルクなど中世の面影が残る街や、魔女伝説が残るハルツ山地、ドイツ最高峰のツークシュピッツェなどの大自然を紹介。8日間にわたるその旅の模様はNHKの番組として放送された。本書は、旅人の関口知宏が、書き下ろしの絵とオリジナル写真、見どころ情報満載でドイツ鉄道の旅の魅力をあますところなく綴る。 |
(他の紹介)目次 |
第1日目 フランクフルト〜ケルン 第2日目 ケルン〜ハノーバー 第3日目 ハノーバー〜ヴェルニゲローデ 第4日目 ヴェルニゲローデ〜ベルリン 第5日目 ベルリン〜ドレスデン 第6日目 ドレスデン〜ニュルンベルク 第7日目 ニュルンベルク〜ミュンヘン 第8日目 ミュンヘン〜アイプゼー |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ