蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
裁判判決で学ぶ日本の人権 中学高校授業づくりのための判決書教材資料
|
著者名 |
梅野 正信/著
|
著者名ヨミ |
ウメノ,マサノブ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2006.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206402901 | 375/ウ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000743625 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
裁判判決で学ぶ日本の人権 中学高校授業づくりのための判決書教材資料 |
書名ヨミ |
サイバン ハンケツ デ マナブ ニホン ノ ジンケン |
副書名 |
中学高校授業づくりのための判決書教材資料 |
副書名ヨミ |
チュウガク コウコウ ジュギョウズクリ ノ タメ ノ ハンケツショ キョウザイ シリョウ |
著者名 |
梅野 正信/著
|
著者名ヨミ |
ウメノ,マサノブ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2006.6 |
ページ数 |
262p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7503-2316-0 |
分類記号 |
375
|
内容紹介 |
人権教育の推進を願って作成された教材資料集。日本の社会において良識として期待される判断、人の基本的権利、とりわけ生存権と人格権の持つ意味を学ぶために、具体的かつ切実な日本の課題を、実際の判決をもとに解説する。 |
著者紹介 |
1955年長崎県生まれ。上越教育大学大学院修士課程修了。鹿児島大学教育学部教授。著書に「社会科はどんな子どもを育ててきたか」など。 |
件名1 |
人権教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
「嘆きの壁」で何をしているのか。ヒゲをのばす意味は何か、ユダヤ陰謀論のルーツは?ユダヤ人はなぜ金融業に進出したか、ホロコーストの悲劇はなぜ起こったか、ユダヤ人になるにはどうすればよいか、ユダヤがすべてわかる決定版。 |
(他の紹介)目次 |
基礎編 ユダヤ人とは何者か 歴史編1 イスラエルの始祖とユダヤの離散 歴史編2 ユダヤ人迫害史 歴史編3 ロシア革命・フランス革命とユダヤ人 宗教編 ユダヤ人の信仰と神 生活習慣編 ユダヤ人の日常生活 現代編1 シオニズム運動 現代編2 イスラエル国家の深層 暗闇編 ユダヤ陰謀論・同祖論の誕生と謎 政治経済編 ユダヤ・パワーの実態 ナチス編 ホロコーストの悲劇 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ