蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 206157083 | 232/ゴ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エイドリアン・ゴールズワーシー 池田 裕 古畑 正富 池田 太郎
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000705368 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古代ローマ軍団大百科 |
書名ヨミ |
コダイ ローマ グンダン ダイヒャッカ |
著者名 |
エイドリアン・ゴールズワーシー/著
池田 裕/訳
古畑 正富/訳
池田 太郎/訳
|
著者名ヨミ |
エイドリアン ゴールズワーシー イケダ,ユタカ コバタ,マサトミ イケダ,タロウ |
出版者 |
東洋書林
|
出版年月 |
2005.11 |
ページ数 |
224p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-88721-705-6 |
分類記号 |
232
|
内容紹介 |
「ローマの平和」を支えた軍団のすべてを詳説。その起源、主要な戦いや戦略を多くの写真や年表、地図などを駆使して分析し、偉大な指揮官たちの事蹟も紹介。装備や兵舎から、食事や宗教、給与にいたるまでの日常生活を紹介。 |
著者紹介 |
1969年生まれ。オックスフォード大学セント・ジョンズ・カレッジに学ぶ(Ph.D)。古代ローマ軍事史の専門家。 |
件名1 |
ローマ(古代)
|
件名2 |
軍隊-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
その起源から、共和政時代の市民軍、元首政時代、帝政後期にいたるまでの古代ローマの軍隊を初めて詳説。ローマ帝国がおこなった主要な戦いや戦略を分析し、偉大な指揮官たちの事蹟も紹介。装備や兵舎から、食事や宗教、給与にいたるまでの日常生活を紹介。軍団組織の発展や騎兵の使用、海軍の創設も詳述。二百数十にのぼる写真や年表、地図などを駆使して、主要な作戦や戦いを具体的かつ立体的に表現。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 共和政ローマの軍隊(ローマ軍の起源 ポリュビオスの伝えるローマ軍団 ほか) 第2章 職業的軍隊(マリウス後のローマ軍 元首政ローマの軍隊 ほか) 第3章 ローマ兵士の生活(ローマ軍に加わる 日課 ほか) 第4章 戦う(遠征 戦闘 ほか) 第5章 帝政後期の軍隊(後期ローマ軍における変化 帝政後期における兵士と戦闘) |
(他の紹介)著者紹介 |
ゴールズワーシー,エイドリアン 1969年生まれ。オックスフォード大学セント・ジョンズ・カレッジに学ぶ(Ph.D.)。古代ローマ軍事史の専門家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池田 裕 1940年生まれ。エルサレム・ヘブライ大学大学院に学ぶ(Ph.D.)。筑波大学名誉教授、中近東文化センター学術局長、日本オリエント学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 古畑 正富 1963年生まれ。筑波大学大学院歴史・人類学研究科、エルサレム・ヘブライ大学大学院に学ぶ。オリエント・ローマ軍事史研究(文学修士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池田 太郎 1980年生まれ。青山学院大学法学部に学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ