検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

映画の瞬き  映像編集という仕事  

著者名 ウォルター・マーチ/著
著者名ヨミ ウォルター マーチ
出版者 フィルムアート社
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006105985778.4/マ/一般図書山田ライブ 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000792516
書誌種別 図書
書名 映画の瞬き  映像編集という仕事  
書名ヨミ エイガ ノ マバタキ
副書名 映像編集という仕事
副書名ヨミ エイゾウ ヘンシュウ ト イウ シゴト
著者名 ウォルター・マーチ/著   吉田 俊太郎/訳
著者名ヨミ ウォルター マーチ ヨシダ,シュンタロウ
出版者 フィルムアート社
出版年月 2008.8
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-8459-0820-2
ISBN 978-4-8459-0820-2
分類記号 778.4
内容紹介 画面を息づかせる「編集」の極意とは? ハリウッドの第一線で活躍してきたカリスマ映画編集者が、長年の経験で得た知識とセンスを伝授。直接的な現場の知識をふんだんに収めた、映画制作のプロセスを知るマスト・アイテム。
著者紹介 1943年ニューヨーク生まれ。映像編集とサウンド・ミックスで活躍。「地獄の黙示録」でアカデミー賞音響編集賞、「イングリッシュ・ペイシェント」で音響編集賞と編集賞をダブル受賞。
件名1 映画技術

(他の紹介)内容紹介 本書は、分厚く何冊にもなるエクスナーの詳細なテキストに尻込みしがちな学生や初心者向けに企画されたエクスナーの包括的システムによるロールシャッハ法への入門書である。包括システムを理解する最初の一歩は本書からはじまる。
(他の紹介)目次 1章 展望
2章 実施法
3章 コード化の方法
4章 構造一覧表の作成
5章 解釈の諸原則
6章 ロールシャッハ法の長所と短所
7章 ロールシャッハ法の臨床的応用
8章 ケース報告
(他の紹介)著者紹介 小川 俊樹
 1975年東京教育大学大学院博士課程(実験心理学専攻)単位取得中退。茨城大学保健管理センター講師、筑波大学心理学系助教授などを経て、筑波大学大学院人間総合科学研究科(心理学系)教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。