検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロンドン大火  歴史都市の再建  

著者名 大橋 竜太/著
著者名ヨミ オオハシ,リュウタ
出版者 原書房
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209309319518.8/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

518.8 518.8
出版-日本 出版販売 国際標準図書番号

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000367401
書誌種別 図書
書名 ロンドン大火  歴史都市の再建  
書名ヨミ ロンドン タイカ
副書名 歴史都市の再建
副書名ヨミ レキシ トシ ノ サイケン
著者名 大橋 竜太/著
著者名ヨミ オオハシ,リュウタ
出版者 原書房
出版年月 2017.8
ページ数 284,26p
大きさ 22cm
ISBN 4-562-05423-7
ISBN 978-4-562-05423-7
分類記号 518.8
内容紹介 史上最大規模の大災害、大都市ロンドンを焼きつくした1666年の大火、そしてゼロからの都市再建までを、同時代の日本も参照しつつ、建築史の視点から詳細に分かりやすく紹介。図版も多数収録。参考文献、索引付き。
著者紹介 1964年福島県生まれ。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了。博士(工学)。東京家政学院大学現代生活学部現代家政学科教授。著書に「イングランド住宅史」など。
件名1 都市計画-ロンドン
件名2 建築-ロンドン
件名3 ロンドン-歴史

(他の紹介)内容紹介 本書は1980年代に日本の出版業界・図書館界に大論争を巻き起こしたISBN導入問題を、書誌情報・物流情報のデジタル化というその後の史的展開の前史と位置づけ、日本における出版流通合理化に与えた影響を検証するものである。日本におけるISBN導入を出版業界と図書館界はどのようにとらえたのか。当時の声明や報告書といった原資料、出版業界誌・紙、導入反対運動の機関紙をもとに描き出したものである。
(他の紹介)目次 第1章 日本図書コード導入問題研究の背景と動機
第2章 日本図書コード導入の経緯
第3章 日本図書コード導入の意義
第4章 導入反対運動とその根拠
第5章 出版流通合理化への影響
第6章 結論―書誌情報・物流情報のデジタル化前史としての日本図書コード導入問題
(他の紹介)著者紹介 湯浅 俊彦
 1955年、大阪府生まれ。大阪市立大学大学院・創造都市研究科・都市情報学専攻情報メディア環境研究分野・修士課程修了。大阪市立大学大学院・創造都市研究科・都市情報環境研究領域・博士(後期)課程在学中。日本出版学会理事。日本マス・コミュニケーション学会会員。日本図書館研究会会員。日本図書館情報学会会員。日本ペンクラブ電子メディア委員会副委員長。大阪市立大学非常勤講師。京都学園大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。