検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民藝のある暮らし   TJ MOOK

出版者 宝島社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209547397750.2/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

728.8 728.8
書道-日本 書道-書跡

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000467895
書誌種別 図書
書名 民藝のある暮らし   TJ MOOK
書名ヨミ ミンゲイ ノ アル クラシ(ティージェー ムック)
出版者 宝島社
出版年月 2018.9
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-8002-8587-4
ISBN 978-4-8002-8587-4
分類記号 750.21
内容紹介 かご、南部鉄器、こぎん刺し、藍染、漆器、ウィンザーチェア…。お気に入りの民藝品を使っている10人の丁寧な暮らしや、暮らしに和民藝を取り入れるポイントなどを紹介します。民藝品全国MAPも掲載。
件名1 民芸

(他の紹介)内容紹介 戦後書壇を再興した巨匠から、最先端を行く新鋭まで、「現代の書」の全貌を解き明かす1800点の図版と論考。
(他の紹介)目次 現代編(「現代の書」を築いた巨匠たち
現代書(壇)の潮流
篆刻界における戦後六十年の軌跡 ほか)
歴史編(明治までの書法の変遷
書の近代)
資料編(戦後の書名作選―佐久市立近代美術館、佐久市立天来記念館収蔵作品を中心として
「現代書(壇)の潮流」年表―一九四五‐二〇〇五年
戦後の書家団体、展覧会の変遷 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。