検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

쏘옥 옷입기 놀이   おきがえ遊び(ハングル)   아기놀이책 9

著者名 木村 裕一/作
著者名ヨミ キムラ,ユウイチ
出版者 웅진씽크빅
出版年月 2005


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里500551601E//児童洋書世界子供 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000343675
書誌種別 図書
書名 쏘옥 옷입기 놀이   おきがえ遊び(ハングル)   아기놀이책 9
書名ヨミ オキガエ アソビ
副書名 おきがえ遊び(ハングル)
副書名ヨミ オキガエ アソビ
著者名 木村 裕一/作
著者名ヨミ キムラ,ユウイチ
出版者 웅진씽크빅
出版年月 2005
ページ数 1v
大きさ 22cm
ISBN 978-89-01-07612-6
分類記号 E
件名1 韓国多文化

(他の紹介)内容紹介 大好きな着物の衣ずれの音のこと、祇園の懐かしい宿のこと、山本夏彦さんの鳶色の瞳のこと、そして母が描いたうさぎの茶碗のこと。四季折々の茶席のはなしから、日本語や歌舞伎・文楽まで、やわらかに、日本の「琴線」に触れる、三七篇のエッセイ。
(他の紹介)目次 第1章 茶席のはなし(春の茶席
お茶席の和紙 ほか)
第2章 着物、衣ずれの音とともに(季節をつれて
着物で銀座の街を歩く ほか)
第3章 日本の色かたち(日本の唄
いただきます ごちそうさま ほか)
第4章 旅さきの感応(右近さん
割烹という粋 ほか)
(他の紹介)著者紹介 有吉 玉青
 作家。1963年東京生まれ。早稲田大学哲学科、東京大学美学藝術学科卒業。ニューヨーク大学大学院演劇学科修了。母・佐和子との日々を綴った「身がわり」により坪田譲治文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。