蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
値段が語る、僕たちの昭和史 あのころコレはいくらだった?
|
著者名 |
高橋 孝輝/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,コウキ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2001.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204941660 | 337.8/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000148086 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
値段が語る、僕たちの昭和史 あのころコレはいくらだった? |
書名ヨミ |
ネダン ガ カタル ボクタチ ノ ショウワシ |
副書名 |
あのころコレはいくらだった? |
副書名ヨミ |
アノ コロ コレ ワ イクラ ダッタ |
著者名 |
高橋 孝輝/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,コウキ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2001.10 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-07-230533-2 |
分類記号 |
337.821
|
内容紹介 |
インスタントラーメンからバナナ、大学の授業料、初任給まで、1950年代から現在に至るモノの値段の変遷をめぐる風俗史。当時の写真もついた、団塊の世代にはなつかしいタイムトラベル本。 |
著者紹介 |
1951年宮城県生まれ。75年東京大学教養学部中退。劇団や研究所などを経て、ライター。著書に「日本の産業-メカトロニクス」「ハイテク商品考現学」などがある。 |
件名1 |
物価-日本
|
件名2 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
(他の紹介)内容紹介 |
そうじき、はたき、ほうきにちりとり…もりのこうさぎ、こぎつねも、みんなでたのしくおてつだい。 |
(他の紹介)著者紹介 |
いまむら あしこ 熊本県生まれ。絵本、幼年童話から長篇ファンタジーまで多彩な作品を手掛け、幅広い読者に読まれている。『ふたつの家のちえ子』(評論社)で坪田譲治文学賞、芸術選奨文部大臣新人賞、同作品および、『良夫とかな子』『あほうどり』(評論社)で路傍の石幼少年文学賞を、『ぶな森のキッキ』(童心社)で絵本にっぽん大賞、『かがりちゃん』(講談社)で野間児童文芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) いちかわ なつこ 女子美術大学卒業。のびやかな明るい画風と子ども心をしっかりとらえた絵で注目される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ