蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 206424533 | 213.6/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000704091 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
銀座 街の物語 らんぷの本 |
書名ヨミ |
ギンザ(ランプ ノ ホン) |
副書名 |
街の物語 |
副書名ヨミ |
マチ ノ モノガタリ |
著者名 |
三枝 進/ほか文
|
著者名ヨミ |
サエグサ,ススム |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2006.1 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-309-72748-4 |
分類記号 |
213.6106
|
内容紹介 |
今も昔も憧れの街、銀座。街歩き、ファッション、地図、映画、食など、銀座400年の歴史が紡ぎだした物語。2000年に和光ホールで開催された「銀座の街並展」図録をもとに新たな原稿を加え、再編集。銀座変遷史年表所載。 |
著者紹介 |
1937年東京生まれ。ギンザのサヱグサ社長。銀座文化史学会会長。 |
件名1 |
銀座(東京都中央区)-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
八人の銀座通執筆陣による決定版!街歩き、ファッション、地図、映画、食など、銀座四〇〇年の歴史が紡ぎだした物語。世界一詳しい銀座変遷史年表所載。 |
(他の紹介)目次 |
序章 図版で見る銀座の歴史 第1章 記録された銀座(地図は語る―銀座の地図変遷史 銀座・中央通り街並み立面図) 第2章 観る、味わう、愉しむ(銀幕の銀座 食でたどる百余年 繁華街としての銀座) 第3章 情報の発信地(メディアの街 銀ブラ今昔) 終章 銀座の未来―あとがきにかえて |
(他の紹介)著者紹介 |
三枝 進 ギンザのサヱグサ社長。1937年東京生まれ。銀座文化史学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 地図は語る
銀座の地図変遷史
19-31
-
野口 孝一/著
-
2 街並み立面図
銀座・中央通り
32-40
-
初田 亨/著
-
3 銀幕の銀座
46-53
-
川本 三郎/著
-
4 食でたどる百余年
54-65
-
枝川 公一/著
-
5 繁華街としての銀座
68-83
-
小野 一成/著
-
6 メディアの街
88-97
-
重金 敦之/著
-
7 銀ブラ今昔
98-107
-
枝川 公一/著
-
8 銀座の未来
あとがきにかえて
110-112
-
三枝 進/著
-
9 文士と銀座
41-43
-
竹沢 えり子/著
-
10 銀座の歌
66-67
-
竹沢 えり子/著
-
11 流行はいつもここから
84-87
-
竹沢 えり子/著
-
12 ライブハウスが熱かったころ
108-109
-
竹沢 えり子/著
前のページへ