蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
バグダッド・バーニング 2
|
著者名 |
リバーベンド/著
|
著者名ヨミ |
リバーベンド |
出版者 |
アートン
|
出版年月 |
2006.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206254856 | 302.2/リ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Galbraith,John Kenneth
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000721057 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
バグダッド・バーニング 2 |
書名ヨミ |
バグダッド バーニング |
多巻書名 |
いま、イラクを生きる |
著者名 |
リバーベンド/著
|
著者名ヨミ |
リバーベンド |
出版者 |
アートン
|
出版年月 |
2006.8 |
ページ数 |
311p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86193-022-7 |
分類記号 |
302.273
|
内容紹介 |
大量破壊兵器は存在しなかったという公式発表の後、イラクはどうなったのか。バグダッド在住の女性がネットに綴ったリアルな日記。2004年6月1日から2006年6月10日までを収録。「バグダッド・バーニング」の続編。 |
著者紹介 |
バグダッド在住のイラク人女性。2003年8月から、米国占領下にあるイラクの現状をインターネット上で書き綴っている。 |
件名1 |
イラク
|
件名2 |
イラク戦争(2003)
|
(他の紹介)内容紹介 |
ゆたかな社会の逆説とは?ケネディ、ジョンソン政権を支えた「政治活動家」の栄光と挫折の日々。 |
(他の紹介)目次 |
再びハーヴァードへ―新たな経済学と新たな主張 スティーヴンソンとリベラル派 ゆたかな社会―主流派との決別 ケネディ、スプートニク、「リベラル経済成長政策」 ニューフロンティア インド 悲劇、勝利、悲劇 |
(他の紹介)著者紹介 |
パーカー,リチャード オックスフォード大学出身の経済学者。ハーヴァード大学ケネディスクール・ショーレンスタインセンター・シニアフェロー。マザー・ジョーンズ誌共同創刊者。経済学と公共政策に関し数多く執筆している。マサチューセッツ州ケンブリッジ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井上 廣美 翻訳家。愛知県生まれ。名古屋大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ