検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人間・故郷・文化  

著者名 林屋 辰三郎/著
著者名ヨミ ハヤシヤ,タツサブロウ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001049774210.0/ハ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

316.1 316.1
人権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000237412
書誌種別 図書
書名 人間・故郷・文化  
書名ヨミ ニンゲン コキョウ ブンカ
著者名 林屋 辰三郎/著
著者名ヨミ ハヤシヤ,タツサブロウ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1980
ページ数 339p
大きさ 20cm
分類記号 210.04
件名1 日本-歴史

(他の紹介)目次 人間この不思議な存在―人間は、収入だけが目的で働くのではない!
青い目 茶色い目―エリオット先生の衝撃的な実験授業
自尊感情得点が高い人は人権問題に対する関心も高い!―2000年市民意識調査の再分析から
差別落書き・投書にみる歪んだ自我
子どもへの虐待とセルフ・エスティーム
「子育てに大事なことは、あなた自身がしあわせになることです」
(他の紹介)著者紹介 中川 喜代子
 1932年大阪市生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科博士課程(社会学専攻)修了。社会学者。奈良教育大学名誉教授。大阪市社会教育委員。大阪市社会福祉審議会委員。大阪府同和問題解決推進審議会委員、大阪市人権施策推進審議会委員、奈良県人権施策推進審議会委員。(財)人権教育啓発推進センター企画委員等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。