蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
独裁の中国現代史 毛沢東から習近平まで 文春新書 1206
|
著者名 |
楊 海英/著
|
著者名ヨミ |
ヨウ,カイエイ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2019.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209650209 | 222.0/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000512930 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
独裁の中国現代史 毛沢東から習近平まで 文春新書 1206 |
書名ヨミ |
ドクサイ ノ チュウゴク ゲンダイシ(ブンシュン シンショ) |
副書名 |
毛沢東から習近平まで |
副書名ヨミ |
モウ タクトウ カラ シュウ キンペイ マデ |
著者名 |
楊 海英/著
|
著者名ヨミ |
ヨウ,カイエイ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-16-661206-2 |
ISBN |
978-4-16-661206-2 |
分類記号 |
222.077
|
内容紹介 |
世界最大の独裁国家はいかに築かれたか? 中国システムの抱える致命的な欠点とは? 世界第2位の経済大国となりながら、いまだ一党独裁体制、少数民族弾圧といった矛盾を抱える中国の病巣を、毛沢東以来の歴史に探る。 |
著者紹介 |
静岡大学人文社会科学部教授。専攻は文化人類学。「墓標なき草原」で司馬遼太郎賞、「チベットに舞う日本刀」で樫山純三賞、「日本陸軍とモンゴル」で国基研日本研究賞を受賞。 |
件名1 |
中国-歴史-1949年以後
|
(他の紹介)内容紹介 |
秋の午後、狩猟の最中にわたしが足を踏み込れたのは、広大な大麻畑だった。猛犬とライフルで襲撃してくる不審な男を弓矢で撃退し、町の保安官に知らせたが、畑は消え、保安官は殺された。その容疑が友人にかけられ、わたしの胸に火がついた。真相を求め、町の顔役に接近したわたしに、謎めいた美女が囁く…。自然を愛するタフガイの胸のすく活躍を描く正統派ハードボイルド。 |
(他の紹介)著者紹介 |
岩田 佳代子 東京都出身。英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ