蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マルクスの根本意想は何であったか
|
著者名 |
廣松 渉/著
|
著者名ヨミ |
ヒロマツ,ワタル |
出版者 |
情況出版
|
出版年月 |
2005.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005585278 | 134.5/マ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000702703 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マルクスの根本意想は何であったか |
書名ヨミ |
マルクス ノ コンポン イソウ ワ ナンデ アッタカ |
著者名 |
廣松 渉/著
|
著者名ヨミ |
ヒロマツ,ワタル |
出版者 |
情況出版
|
出版年月 |
2005.12 |
ページ数 |
264p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-915252-72-8 |
分類記号 |
134.53
|
内容紹介 |
マルクスは固有経済も生産力主義も唱えたことはなかった。ネガティヴな理由ではなく、積極的な意想を中心に展開する一冊。『群像』『経済評論』『現代思想』等に掲載されたものをまとめ、単行本化。 |
著者紹介 |
1933〜94年。元東京大学教授。著書に「存在と意味」「マルクス主義の地平」ほか。 |
(他の紹介)内容紹介 |
マルクスは国有経済も生産力主義も唱えたことはなかった。ここでは、これらネガティヴな理由ではなく、積極的な意想を中心に展開する。 |
(他の紹介)目次 |
1 自由・平等・友愛のマルクスにおける行方 2 マルクス経済(学)批判の意想・性格・射程 3 マルクスにおける労働の存在論とその構制 4 マルクス主義の哲学―その視座と地平 5 マルクスにおける歴史法則観に寄せて 6 マルクスと哲学の間 7 現代的世界観への道 8 起源としてのマルクス |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ