蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
通貨崩壊 大乱期の円・ドル・マルク
|
著者名 |
藤井 良広/著
|
著者名ヨミ |
フジイ,ヨシヒロ |
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
1995.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 601306178 | 338.9/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000490190 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
通貨崩壊 大乱期の円・ドル・マルク |
書名ヨミ |
ツウカ ホウカイ |
副書名 |
大乱期の円・ドル・マルク |
副書名ヨミ |
タイランキ ノ エン ドル マルク |
著者名 |
藤井 良広/著
|
著者名ヨミ |
フジイ,ヨシヒロ |
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
1995.5 |
ページ数 |
293p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-532-14382-9 |
分類記号 |
338.97
|
内容紹介 |
基軸通貨・ドルの「死」で世界はどう変わるか。戦後50年を通じドルを覇権通貨としてきたブレトンウッズ体制が通貨崩壊へと至った背景を辿り、危機打開の可能性を探る。気鋭のジャーナリストが描く新時代の通貨攻防。 |
著者紹介 |
1949年兵庫県生まれ。大阪市立大学経済学部卒業後、日本経済新聞社入社。88年3月から91年2月までロンドン駐在。現在は東京本社編集局経済部編集委員。著書に「欧州通貨統合」など。 |
件名1 |
国際通貨
|
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ