蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 500425400 | 235/ア/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
451.85 TK701 451.85 TK701
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000602083 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歴史家の歩み アリエス1943-1983 叢書・ウニベルシタス 647 |
書名ヨミ |
レキシカ ノ アユミ(ソウショ ウニベルシタス) |
副書名 |
アリエス1943-1983 |
副書名ヨミ |
アリエス センキュウヒャクヨンジュウサン センキュウヒャクハチジュウサン |
著者名 |
フィリップ・アリエス/[著]
成瀬 駒男/訳
伊藤 晃/訳
|
著者名ヨミ |
フィリップ アリエス ナルセ,コマオ イトウ,アキラ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
1999.9 |
ページ数 |
400,22p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-588-00647-9 |
分類記号 |
235
|
内容紹介 |
「今日という時間の中にある自分を理解すること」をテーマにして独自の歴史学を構築した、アリエスの情熱的な思索の軌跡を描いた研究史的・自伝的論集。 |
著者紹介 |
1914〜84年。ブロワ生まれ。ソルボンヌで歴史を学ぶ。ヴィシー政府設立の熱帯果実調査研究所を経て、社会科学高等研究院準教授。著書に「死と歴史」「歴史の時間」など。 |
件名1 |
フランス-歴史
|
(他の紹介)目次 |
第1章 『京都議定書』と京都メカニズム(これが京都会議だ!! 温暖化防止会議30年の歩み 生活の向上ですすむ温暖化 ほか) 第2章 地球温暖化で何が起こるの?(地球はどんどん暑くなっている いま地球は苦しんでいる 日本にも押し寄せる自然の変化 ほか) 第3章 これからのエネルギーとわたしたちにできること(燃料電池への期待 太陽電池はどこまで利用できるか 地熱発電のしくみ ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ