蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
死の雑学 舌を嚙み切っても死ねない理由
|
著者名 |
上野 正彦/著
|
著者名ヨミ |
ウエノ,マサヒコ |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2005.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 206153116 | 498.9/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000702113 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
死の雑学 舌を嚙み切っても死ねない理由 |
書名ヨミ |
シ ノ ザツガク |
副書名 |
舌を嚙み切っても死ねない理由 |
副書名ヨミ |
シタ オ カミキッテモ シネナイ リユウ |
著者名 |
上野 正彦/著
|
著者名ヨミ |
ウエノ,マサヒコ |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2005.12 |
ページ数 |
188p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87257-592-X |
分類記号 |
498.94
|
内容紹介 |
断食後や飢餓状態の時に一気に食べると-。薬とお酒を同時に飲むと-。骨折を放っておくと-。子どもが熱湯に手を突っ込むと-。あらゆる日常に潜む死の危険を、元監察医の著者が医学的見地から検証し、その予防法も解説する。 |
著者紹介 |
1929年茨城県生まれ。東邦医科大学卒業。元東京都監察医務院長。法医学評論家としてテレビ、雑誌などで活躍。医学博士。著書に「死体は語る」など。 |
件名1 |
死亡原因
|
(他の紹介)内容紹介 |
仕事・遊び・災害・セックス…あらゆる日常に潜む死の危険から逃れるにはどうすればよいのか?死なないために知っておくこと。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日常に潜む死の危険1―こんなことをすると危ない 第2章 日常に潜む死の危険2―人はこんなことでも死ぬ 第3章 性にまつわる危険な話 第4章 社会的弱者を襲う死の危険1 子ども編 第5章 社会的弱者を襲う死の危険2 老人編 第6章 人体の不思議 第7章 死体の不思議 第8章 意外に多い勘違い |
(他の紹介)著者紹介 |
上野 正彦 1929年、茨城県生まれ。東邦医科大学卒業後、日本大学医学部法医学教室に入る。1959年、東京都監察医務院監察医となり、1984年に同医務院長となる。1989年に退官。同年、初めての著書『死体は語る』(時事通信社)を出版、60万部のベストセラーとなる。その後も数多くの著作を重ね、鋭い観察眼と洞察力で読者を強く惹きつけ続けている。また、法医学評論家としてテレビや新聞・雑誌などでも幅広く活躍し、犯罪に関するコメンテイターの第一人者として広く知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ