検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ねえ、だれがこどもをつくるの?  

著者名 ヤーノシュ/作
著者名ヨミ ヤーノシュ
出版者 講談社
出版年月 1993.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体202943841Eチ//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヤーノシュ 平野 卿子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000452366
書誌種別 図書
書名 ねえ、だれがこどもをつくるの?  
書名ヨミ ネエ ダレ ガ コドモ オ ツクルノ
著者名 ヤーノシュ/作   平野 卿子/訳
著者名ヨミ ヤーノシュ ヒラノ,キョウコ
出版者 講談社
出版年月 1993.9
ページ数 1冊
大きさ 25cm
ISBN 4-06-206600-9
分類記号 E
内容紹介 ある時、ねずみのチューチューは、お母さんに聞きました。「ねえママ、誰が子どもをつくるの?」 小さな子どもからこう聞かれたら、どう答えますか? ねずみ学校のシュレーダー先生が、楽しくお話ししてくれます。

(他の紹介)内容紹介 バドミントン部のカンナと亜矢は、ダブルスを組むことになった。大会に出るためには、ライバル組に勝たなければならない。朝練にも来ない亜矢と、どうしても大会に出たいカンナ。ふたりの間には、しだいに風が吹きはじめる…。思春期の少女たちの、微妙に揺れる心の動きを描いた児童文学―。
(他の紹介)著者紹介 山崎 玲子
 1958年長野県に生まれる。千葉大学教育学部卒業、日本女子大学大学院(児童学研究科)修了。安藤美紀夫氏に師事。信州児童文学会・日本児童文学学会・絵本学会会員・たんぽぽの会・日本児童文学者協会会員。研究も志す。「ふろむ」同人。平成17年度学研読み特賞大賞受賞。清泉女学院短期大学兼任講師、長野カレッジオブキャリア(専門学校)非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
和田 春奈
 1967年、長野県生まれ。デザイン事務所を経て、挿し絵の仕事に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。