蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 401051339 | 915.6/ア/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000384650 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フランス四季暦 春から夏へ |
書名ヨミ |
フランス シキゴヨミ |
副書名 |
春から夏へ |
副書名ヨミ |
ハル カラ ナツ エ |
著者名 |
饗庭 孝男/文・写真
|
著者名ヨミ |
アエバ,タカオ |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
1990.5 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-487-75273-6 |
分類記号 |
915.6
|
件名1 |
フランス-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
不朽の名作『緋文字』で知られるアメリカ・ロマン派の文豪ホーソーンには、もう一つの魅力を秘めた随想の傑作があった。エマソン、ソローなどの回想とともに、ボストン郊外コンコードの自然、四季、生活を綴った珠玉のネイチャーライティング。ホーソーン文学理解の鍵的エッセイ、本邦初訳。 |
(他の紹介)目次 |
神聖な旧牧師館の住人となりて 歴史の証人が佇んだ書斎の窓辺 たゆたうコンコード川 伝説の犠牲者たち インディアンたちがいた風景 戯れる果実たち 家庭菜園からの恵み 雨に煙る旧牧師館 屋根裏部屋の秘密 簇葉を映す風雅な川面 詩情が漂う小森 コンコードに訪れる初秋の香り やすらぎの里 哲人エマソンに逢いたくて 暇の訪れ 閑静な住居をあとにして |
(他の紹介)著者紹介 |
ホーソーン,ナサニエル 19世紀アメリカ・ロマン派の文豪。1804年7月4日、マサチューセッツ州のセイラム生まれ。1828年に処女作『ファンショー』を自費出版、以後、短編集『トワイス・トールド・テイルズ』、つづく短編集『旧牧師館の苔』で人気を博す。1850年の名作小説『緋文字』で大作家としての地歩を確立。晩年は、コンコードで文学活動を続けたが、1864年5月19日にニューハンプシャー州のプリマスで客死した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 齊藤 昇 1955年、山梨県生まれ。立正大学文学部教授(アメリカ文学専攻)。国際異文化学会会長。(財)日本英文学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ