検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

土と文明  

著者名 V.G.カーター/著
著者名ヨミ V G カーター
出版者 家の光協会
出版年月 1995.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑601330673612/カ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

318.3 318.3
伝記-日本 武士 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000496526
書誌種別 図書
書名 土と文明  
書名ヨミ ツチ ト ブンメイ
著者名 V.G.カーター/著   T.デール/著   山路 健/訳
著者名ヨミ V G カーター T デール ヤマジ,ケン
出版者 家の光協会
出版年月 1995.9
ページ数 332p
大きさ 22cm
ISBN 4-259-54468-3
分類記号 612
内容紹介 古代から現代にいたる文明の盛衰を土壌との関わりでとらえたユニークな文明論。文明人は地球の表面を渡り歩きその足跡に荒野を残していった。自らを支える大地を食い荒らす現代文明への警告書。1975年刊の新装復刻版。
著者紹介 エールハム学科大学とオハイオ州立大学で学位をとり長年保全教育に従事。
件名1 農業-歴史

(他の紹介)内容紹介 「水の都」大阪をささえてきた、緑の下の現業労働者。その仕事と生活と意見のはじめての集大成。市民生活にとっての「コミュニティ労働」とはなにか。市民と市職員とは、はたして敵対関係にあるのか。地域の民主主義を如何につくるか!鎌田慧渾身の書き下ろしルポルタージュ。
(他の紹介)目次 第1章 大阪市従業員労働組合の出発
第2章 戦前の運動
第3章 現業OBが語る改善運動
第4章 大阪港ではたらく
第5章 清掃の仕事
第6章 コミュニティ労働
第7章 地下水道を守る
第8章 環境と健康をつくる
第9章 こころに潤いをあたえる
第10章 将来の安心のために
(他の紹介)著者紹介 鎌田 慧
 1938年青森県弘前市生まれ。新聞、雑誌記者をへてフリーライターに。著書に『国鉄処分』(講談社文庫、1990年、新田次郎賞)、『六ヶ所村の記録』(講談社文庫、91年、毎日出版文化賞)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。