検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

物質をめぐる冒険  万有引力からホーキングまで   NHKブックス 1044

著者名 竹内 薫/著
著者名ヨミ タケウチ,カオル
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑206123853420.2/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹内 薫
420.2 420.2
物理学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000700564
書誌種別 図書
書名 物質をめぐる冒険  万有引力からホーキングまで   NHKブックス 1044
書名ヨミ ブッシツ オ メグル ボウケン(エヌエイチケー ブックス)
副書名 万有引力からホーキングまで
副書名ヨミ バンユウ インリョク カラ ホーキング マデ
著者名 竹内 薫/著
著者名ヨミ タケウチ,カオル
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2005.11
ページ数 220p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-091044-5
分類記号 420.2
内容紹介 在るようでないのがモノ? 確固たるモノの世界を記述したニュートンから、モノも時空も消え去ったコト的世界を描く最新科学理論まで、人類の知的進化の奔流を追い、現代物理学が解き明かした物質の本性を辿る科学読み物。
著者紹介 1960年生まれ。マギル大学大学院博士課程修了。サイエンスライター。著書に「ペンローズのねじれた四次元」「「場」とはなんだろう」「ゼロから学ぶ量子力学」など。
件名1 物理学-歴史

(他の紹介)内容紹介 科学の最前線で今、物質の見え方が大きく変わろうとしている。たとえば目の前にあるコップ。この確かな手触りや重さをもつモノを解体していくと、位置も形も特定できない量子が顕現する。科学の進歩で、ミクロの世界から何万光年もの宇宙の涯まで解明されると、モノの本性は、生成消滅を繰り返し、周囲との関係性に還元される抽象的な存在(コト)であることが判明した!較固たるモノの世界を記述したニュートンから、モノも時空も消え去ったコト的世界を描く最新科学理論まで、人類の知的進化の奔流を追う、スリリングな物理思想の旅。
(他の紹介)目次 プロローグ モノからコトへ
第1章 クラシック―モノの科学の黎明期(そもそも物質とはなんだろう
最後の魔術師、最初の物理学者―ニュートンの力学
偉大すぎるほど謙虚?―マクスウェルの電磁気学 ほか)
第2章 モダン―科学革命の勃発(物質観の変革―アインシュタインの公式
アインシュタインとパンドラの匣
驚くべき量子の世界 ほか)
第3章 ポストモダン―最先端の科学が見せるコトの世界(「無」から始まる宇宙
量子と宇宙がつながる!―ホーキング宇宙論
究極の仮説1―超ひも理論 ほか)
エピローグ 色即是空の物理学

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。