蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新説東洲斎写楽 浮世絵師の遊戯 文芸社文庫 た5-1
|
著者名 |
高井 忍/著
|
著者名ヨミ |
タカイ,シノブ |
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2021.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008336125 | 913.6/タカ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000695763 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新説東洲斎写楽 浮世絵師の遊戯 文芸社文庫 た5-1 |
書名ヨミ |
シンセツ トウシュウサイ シャラク(ブンゲイシャ ブンコ) |
副書名 |
浮世絵師の遊戯 |
副書名ヨミ |
ウキヨエシ ノ ゲーム |
著者名 |
高井 忍/著
|
著者名ヨミ |
タカイ,シノブ |
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
445p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-286-22196-0 |
ISBN |
978-4-286-22196-0 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
江戸の浮世絵師の中で最も名の知られた東洲斎写楽は、約10ケ月間に150点近い作品を発表したきり絵筆を断ち、忽然と姿を消した。写楽が謎の絵師とされてしまったその理由とは? 歴史謎解きエンターテインメント。 |
書誌来歴・版表示 |
「浮世絵師の遊戯」(2016年刊)の改題,大幅に加筆修正 |
(他の紹介)内容紹介 |
私たちが思い描くイヌイットとは、アザラシの毛皮に身を包み、雪の家に暮らす極北の狩猟民の姿であろう。しかし、現在のイヌイット社会は、外部世界との交流によって驚くべき変化を遂げている。本書は、極北の人々と自然に魅せられた著者が、イヌイットの歴史や文化、そして生活を丹念に辿り、彼らの現実の姿を記したものである。彼らの社会が抱える問題や深刻な環境問題をも浮き彫りにし、新しいイヌイット像を提示する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 自然環境と歴史(極北の人々と自然 イヌイット文化の歴史と現状 ほか) 第2章 極北に生きる(村とキャンプ 二つの経済―狩猟・漁撈活動と賃金労働 ほか) 第3章 都市イヌイット(村を出るイヌイット 都市イヌイットの生活 ほか) 第4章 深刻な環境問題(極北地域の大自然が危ない 食料資源問題 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
岸上 伸啓 1958年(昭和33年)、高知県に生まれる。国立民族学博物館先端人類科学研究部教授。81年、早稲田大学文学部卒業。89年、マッギル大学人類学科博士課程満期退学。早稲田大学助手、北海道教育大学助教授を経て、2005年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 写楽一七九四年
7-86
-
-
2 贋作 時のヤンキー娘
87-167
-
-
3 阿波徳島伝東洲斎
169-249
-
-
4 浮世絵師の遊戯
251-441
-
前のページへ