蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
吉本隆明と中上健次
|
著者名 |
三上 治/著
|
著者名ヨミ |
ミカミ,オサム |
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2017.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007686603 | 910.2/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000372221 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
吉本隆明と中上健次 |
書名ヨミ |
ヨシモト タカアキ ト ナカガミ ケンジ |
著者名 |
三上 治/著
|
著者名ヨミ |
ミカミ,オサム |
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
241p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7684-5746-7 |
ISBN |
978-4-7684-5746-7 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
ヨーロッパ近代思想も色褪せ、思想の根底も見えない今、思想の可能性を追究し、最後まで思想と格闘を続けた二人の巨人が指し示したものは-。吉本・中上思想の真髄を描く。 |
著者紹介 |
1941年三重県生まれ。政治評論・社会評論などの文筆活動を行う。「九条改憲阻止の会」で日本国憲法第九条の改憲阻止の運動を遂行する。著書に「憲法の核心は権力の問題である」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
前二世紀から五十年余り、楼蘭王国は歴史上にその姿を現した。だが、四千年前のものとされるミイラ「楼蘭の美女」が発見されたように、ロプ・ノール周辺には太古から独自の文化が花開いていた。前七七年に名を改めた後も、「オアシスの道」に点在する諸都市を支配下に置き、繁栄を誇った。辺境の地を舞台に展開した東西文明の交流はどれほど活発なものだったのか。楼蘭の歴史をたどると、人類の壮大な営みが見えてくる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 史記の中の楼蘭 第2章 消された楼蘭王国 第3章 ロプ・ノールをめぐって 第4章 スタインの登場 第5章 ミイラが語る楼蘭前史 第6章 ガンダーラ語の文書を読む |
(他の紹介)著者紹介 |
赤松 明彦 1953年(昭和28年)、京都府に生まれる。京都大学文学部哲学科インド哲学史専攻卒業。同大学院文学研究科博士課程満期退学。パリ第三大学大学院第三期博士課程修了。Ph.D.(インド学)。京都大学人文科学研究所東方部助手、九州大学文学部助教授、同教授を経て、京都大学大学院文学研究科・文学部教授。専攻、インド哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ